こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。
今日は中高年介護職へ転職する方に、私が勧める特別養護老人ホームについて記事にしました。
介護に入職するなら特別養護老人ホームが絶対おすすめです。
特別養護老人ホームは【終の棲家】と言われています。介護保険の要介護度は3以上が入居可です。
そのため、比較的他の介護業態よりも介護度が重たい入居者が住まわれています。
従来型(多床室)とユニット型(個室)がありますが、2000年に始まった介護保険制度施行後はユニット型(個室)の普及が進められています。
- 特別養護老人ホームの人員配置
- 特別養護老人ホームの日中の仕事の流れ
- 特別養護老人ホームの夜勤
- 転職に特別養護老人ホームがおすすめ,2つの理由
- まとめ
- 転職したくなったらまず、転職エージェントに無料相談しましょう。
最初に特別養護老人ホームの人員配置、仕事の流れ、夜勤について話、後半にお勧めの理由を記事にしました。
そして後半にはグループホームと特別養護老人ホームの業務内容を比較しています。
特別養護老人ホームの人員配置
特養の人員配置は厚生労働省令で決まっていて入居者3名に対して介護職員もしくは看護師1名です。
ユニット型は私の経験(3施設)でも日中は1ユニットに職員1名での対応、夜勤は2ユニット20名を1人の介護職員の配置になっている。
レクリエーションはほとんどないです。外部のボランティアに頼ってます。
特別養護老人ホームの日中の仕事の流れ
特別養護老人ホームの日中の仕事内容を記事にしました。
詳しい内容を知りたい方は(3分程度)で済みますのでご覧ください。
特別養護老人ホームの夜勤
特別養護老人ホームの夜勤について記事にしました。よかったら参考にしてください。
↓ ↓
転職に特別養護老人ホームがおすすめ,2つの理由
下の記事は、中高年50歳代の介護へ転職する方は特別養護老人ホームを選択すべき!と最近記事にしたものを紹介します。
この記事では入社3か月経過すればもう問題ない、特別養護老人ホームで経験すればどこの介護業態へ行っても通用するという記事です。
↓ ↓
下の記事では、グループホームよりも特別養護老人ホームの方が働きやすいと主張している記事です。
そういう意味では、
特別養護老人ホームでは、介護職員は介護業務に専念できます。
記録などの書き物であるケース記録はパソコン対応、紙媒体の対応それぞれです。
パソコンでの記録の利点は・・・
✔ 例えば夜間帯入眠中を記載するのを【入眠一括ボタン】で20名一気に記録できる。
✔ 後から個別に【徘徊されている】と打ち直しが出来る。
✔ 看護師、ケアマネのパソコンに記録を飛ばす事がボタン一つで出来きる。
等があげられます。
お勧め理由①:グループホームVS特別養護老人ホーム
ぶっちゃけ言えば夜勤で比較して、どちらもロング夜勤(16時間勤務)の場合、グループホーム入居者9名対応と特別養護老人ホームの夜勤20名対応と、どちらが楽かと言えば、特別養護老人ホームの方が楽です。
特別養護老人ホームがグループホームと比べて楽な理由
- 特養は清拭タオルをリネンでに出している
- 清掃は特養によりますが業者が入っている
- 利用者の衣類の洗濯はクリーニングに出している
詳しくは下の記事は、グループホームと特別養護老人ホームを比較しています。
良かったらどうぞ!
↓ ↓
しかし、特別養護老人ホームにも大変さはあります。
お勧め理由②:【緊急時のスキルアップ】入居者の容体変化が日常茶飯事
入居者の特変、救急搬送が日常茶飯事
特別養護老人ホームの大変なところは、ご入居者様がとても高齢で要介護度が3以上です。
いつ特変があってもおかしくない方々です。その時はスピーディーな対応が求められます。
熱発の対応
熱発などざらにあります。ご入居者様が突然震えだし、熱を測ったら40度だったなど頻繁にあります。
誤嚥時の対応
食事中に食物をのどに詰まらせて救急車で病院に運ばれる。食事介助をしていて誤嚥性肺炎による熱発などがあります。
介護施設での救急搬送の流れについて記事にしました。よかったらご覧ください
↓ ↓
利用者に対して健康チェックを怠らない
毎日、バイタルサインで健康状態を確認し、その数値がそのご入居様の普段の状態と違いがないか把握し確認しなければなりません。
バイタルサインとはBT(体温)BP(血圧)P(脈拍)spo2(血中酸素飽和濃度)の計測で、異常がないか判断します。プラス意識と呼吸も確認します。
この様に特別養護老人ホームは、医療的な面も学ぶ必要があります。
まとめ
私は50歳代の介護への転職を考えている方には、特別養護老人ホームがおすすめです。
一度記載しましたが、特別養護老人ホームは介護職に専念できます。
私は介護士には「気づき」と「注意力」が必要思います。
入居者様の変化に気づくことが必要なのです。
例えば食事介助をしていても、周りの入居者の食事も確認していなければなりません。
特別養護老人ホームで働けば、コミュニケーション能力、介護技術、医療的ケアの知識、注意力等介護にかかわるスキルを磨くことができます。
これからも私の勤める「特別養護老人ホーム」の情報は発信していきたいと思います。
最後に、介護に転職・就職を考えている介護職希望の方へむけて・・・
転職したくなったらまず、転職エージェントに無料相談しましょう。
もし相談するなら、転職エージェントの【かいご畑】がおすすめです。
私が実際に転職活動で転職エージェントを利用した時に、とても助かったのが面接同行と収入が希望にマッチする施設を探してくれたことでした。
私が直接電話で確認した、かいご畑の6つの特徴、メリット
①:無資格未経験者でも利用できる
②:担当者が面接に同行してくれる
③:履歴書、職務経歴書の作成の相談に乗ってもらえる
④:短時間、残業なしの人気求人が見つかる
⑤:専任コーディネーターがしっかりサポートしてくれる
⑥:最初の段階で、希望の給与条件にマッチした就職先を探してもらえる
番外:面接後も収入アップの交渉が出来る施設・事業所がある
私が更に詳しく直接電話でかいご畑に確認した「かいご畑のおすすめ理由」を下の記事で紹介しています。是非ご覧ください。
↓ ↓
【Amazonでの買い物はこちらからどうぞ!】
【Amazonオーディオ雑誌読み放題「ファイルウェブマガジンプレミアム」】
今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。.
良かったらスマホにブックマークしていただけるとうれしいです。
今日のサービスショット!