介護職から年収1000万円稼ぐまでの4つの方法を紹介!

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。

介護職は3K(きつい、汚い、危険)と言われる職業です。また、低賃金と言われています。
しかし昨今、介護職の賃金は都市部では改善されつつあります。
- 介護福祉士の資格を取得すると手当がつく
- 処遇改善加算により賃金が毎年上がる(私の場合は月5万円)
この2つの要素で年収は400万円越えが出来ます。この金額は平均のサラリーマンと同じ程度の賃金です。
更に、本記事のタイトルにある通り介護職から年収1000万円までいく方法はあります。
そこで今回は、介護職から夢の年収1000万円を目指す方法を4例紹介します。
※青いリンクをクリックすると該当見出しに移動します。
下の記事で、私の給料明細と源泉徴収票を「現役介護福祉士の給与明細を暴露!年収を【140万円】上げる具体的な方法」でスクショし添付しています。資格を取得する前後の明細にご興味のある方どうぞご覧ください。


介護職は施設の定期昇給が少ないため、年功序列ではなかなか賃金が上がらないのです。
何故かと言うと介護報酬が国で決められているためです。
施設なら入居待ちがあり、稼働率がほとんどMaxで入居人数を増やせないわけですから施設の売り上げは上がらないですよね。
これが介護職の給料が上がらない原因なのです。
下の記事では、「介護の職業はなぜ給料が低い?5つの原因を詳しく解説!」と題して介護職員のなかなか上がらない収入に関して紹介しています。


さらに下の記事では、脱低賃金と題し「介護職員が給料をアップさせるための7つの方法」を紹介しています。


介護職から年収1000万円稼ぐ方法①:経営者になる


経営者になれば、年収1000万円以上はいくでしょう。いかないなら開業する夢が無いですよね。
実際に私が参加していたヤフー知恵袋やTwitterでも、経営者で多店舗経営し、数億円を売り上げている方がいました。
介護現場で10年程度働いて経営者になる方や、看護師から経営者になる方もいました。
今回は経営者になるためのマネジメントを紹介するわけではないので、あまり深掘りはしませんが、ひとつ提案です。
それは介護事業所の売買があるサイトで介護事業所そのものを購入するのです。
介護の業態の中では、一番安く人件費のかからない事業は、訪問介護事業所と言われています。
訪問介護事業のオーナーの年収は、500万円から1300万円と言われていて、一般的には約700万円が相場だそうです。
その後、事業展開をしていけば、年収1000万円越えは可能でしょう。
介護事業で開業する場合、訪問介護事業所が設備面でお金がかからないため開業しやすいと言われています。
訪問介護事業の立ち上げに必要となる資金に関してご紹介します。
訪問介護事業の立ち上げ資金
訪問介護事業を立ち上げるために必要な資金は、求人費用や広告宣伝費が主で、500万円から1000万円です。


訪問介護事業の人員配置
小さなオフィスを構え、訪問介護事業を運営するための必要費用には賃料と光熱費などがありますが、大きな費用は人件費でしょう。
訪問介護事業所の必要人員配置は、管理者、介護福祉士、介護初任者研修の3名。
常勤換算で2.5人以上(サービス提供責任者を含む)配置します。
- 常勤管理者
- サービス提供責任者(実務者研修修了者または介護福祉士の資格所有)
- 訪問介護員は初任者研修修了者(ヘルパー2級)
少なくとも開業後最初の年は人件費が年間700万円はかかるでしょう。


介護の職業に興味があるなら、転職エージェントに相談してみて!
介護職で高収入を得るためには,まず転職時エージェント利用しよう!【完全無料】



一番現実的に給料アップを図るなら、転職エージェントを利用することです。
- 担当者(コーディネーター)が付き、給料の交渉などを代行してくれる。
- 給料がいくらぐらいなのか業種業態により違いがあるため相場が確認できる。
- 資格やキャリアアップの条件によって収入の交渉ができる。



介護は”業態”、”地域”、”資格の有無”によって収入や手当がだいぶ違ってきますので、私達転職エージェントに相場を聞いてみることをおすすめします。
▼給料アップに強い転職エージェントを2社紹介!
年収140万円アップのマイナビ介護職
給料アップならここ! | ポイント! |
![]() ![]() 140万アップのエージェント | マイナビの非公開求人は、給料が高く福利厚生が充実している案件が多い。 条件の良い大規模な施設系の案件を厳選して保有している。 |
「マイナビ介護職」は、私の年収を140万円大幅アップさせてくれたエージェント


600万円以上求人多数掲載の介護ワーカー
給料アップならここ! | ポイント! |
![]() ![]() | 営業力が強いのが特徴。そのため、条件の良い案件を多数保有している。 営業担当が頻繁に紹介先施設を訪問することで、条件の良い施設と強いパイプができている。400万・500万・600万円求人が多数掲載 |






\求人数は最大の9万件/
簡単無料登録


▼しまぞーおすすめ介護転職エージェントを比較しランキングで紹介!(ここをタップ)
運営 | 特徴 | おススメ ポイント | 求人数 | 対応エリア | 雇用形態 | しまぞー 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 無資格未経験 案件多数! 無料の資格支援制度 | 年間休日120日求人多数 | 公開:10,000件 非公開求人多数 | 全国 | 正社員・パート 派遣社員 契約社員 | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 給料の大幅アップを狙うならここ! | 訪問介護求人 多数 4割非公開求人 | 68,000件 | 全国 | 正社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | ホワイト企業転職応援で新聞に掲載! | 完全非公開求人 利用者満足度 96.3% | 公開:10,000件 非公開:多数 | 拠点: 東京・大阪 | 正社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 400万から600万円の高年収求人多数掲載 | 少ない方に おススメ 転職経験が | 90,000件 | 全国16拠点 | 正社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 就労後も手厚いサポートを受けられるのはここだけ! | 訪問介護求人 多数 非公開求人多数 | 56,000件 | 全国 | 正社員 派遣社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 月収33万円以上の好条件求人多数! | 非公開求人多数 未経験・無資格OK | 50,000件 | 全国 | 正社員 派遣社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
※画像をクリックすると公式サイトにジャンプします。
※一番左に設置しているボタンをクリックするとしまぞーの詳細記事にジャンプします。



下の記事では、しまぞーが選んだ転職エージェントを、それぞれ詳しく紹介しています。
下の記事は「現役介護士がおすすめ【介護転職エージェント】を比較しランキング!」で紹介しています。ぜひご覧ください!


私の経験から「介護業態別介護職員の年収と仕事内容を詳しく紹介!」しています。興味のある方どうぞご覧ください!


転職エージェント体験談!
下の3つの記事は、私が転職エージェントを利用した時の経験談です。特に2番目は、私が転職活動をしていたのを当時在職中の施設管理者にばれてしまう恐怖の体験談です。



転職活動の際にはぜひご覧ください!


介護職から年収1000万円稼ぐ方法②:民間介護企業の役員


今は金融系や建設系、資格系大手企業の子会社が介護事業に参入しています。



大手民間介護老人ホームの役員並みの役職に就けば、年収1000万円以上いく可能性は高いです。
ある大手民間有料老人ホームの部長クラスで、年収800万円と謳い広告を出していました。
だとすると、その上の役員クラスに出世すれば、年収1000万円までいく可能性は高いです。
ただし子会社なので、親会社からの役員が選出されることが多いですが。
⋙相談料0円介護職の就業・転職はマイナビ介護職
下の記事では、「管理者希望の方必見!」と題し施設管理者について詳しく解説しています。


下の記事は「一般企業と介護職の違い」を詳しく解説しています。ぜひ転職の際には参考にしてください!


介護職から年収1000万円稼ぐ方法③:副業


介護の副業としては、私が行っている特化型ブログやYouTubeがあります。
ブログとYouTubeの良いところは比較的お金がかからない、自宅で出来る副業というのが特徴でしょう。
ただ、制作に時間がかかるのが難点です。
どちらも制作時間を3時間程度で計算すると、時給換算すると私の経験では数百円になるでしょう。
特にブログは、開設当初読者が増えるのには30本くらい投稿しなければなりません。
また、ブログは稼げるようになるまで、時間がかかり、Googleのシステム変更が大きく影響します。
検索順位が3~10位だとしても、何かのGoogleの動き次第で圏外(300位以下)に飛ばされます。
下の記事は「介護ブログSEO対策」について解説しています。興味のある方ご覧ください!


ちなみに、YouTubeは規約の変更があったとしても、閲覧回数がいきなり下がるようなことは無いでしょう。
ヒカキンなど人気ユーチューバーですと、登録者数何百万人で、何千万円から何億円と稼いでいます。
職業に特化したYouTubeで何十万人の登録者数を抱えるユーチューバーはいます。
調理人、税理士、弁護士、ストレッチ、ヨガ、パソコンなど多岐にわたる職業ユーチューバーで人気のあるが方いますね。
介護のYouTube動画に関しても、その可能性は大きいと思いますよ。
しかし、介護系で年収1000万円となると、ブログ、YouTuberでは、まだ難しいようです。
介護職で年収1000万円を稼ぐ方法④:コンサル年収1000万円


介護事業のコンサルで年収1000万円
企業のコンサルで、実績のある方の年収1000万円は軽く超えていて。
大手のコンサル会社に入社すれば、他の企業より厳しい環境の中、数年で会社員として年収1000万円は超えています。
また、企業の各種研修の運営を行っているコンサル会社、介護事業の場合は、転職エージェント(人材紹介会社)の営業職が、コンサルタントの役割を担っているケースもあるようです。
ちなみに、私の知っている優秀な転職エージェントの担当者は、月間20名の人材を施設への転職で成約させていました。
単純に20名✖相場の50万円ならば月間1000万円の売り上げです。
歩合がどの程度あるのか分かりませんが、年収1000万円近くはいっていると思われます。
優秀な方は、営業実績を上げてコンサルタントとして独立した方もいました。
また資格ですが、コンサルに向いている資格に【介護福祉経営士】があります。
詳しい内容はこちら!
介護福祉経営士とは | 一般社団法人 日本介護福祉経営人材教育協会
一般のコンサルから介護のコンサルまで「コンサルファームを解説」しています。興味のある方ご覧ください!


ブログコンサルで年収1000万円
私もブログを始めて2年以上になりますが、名前の知られていないブログのコンサルはたくさんいます。その中でも年収1000万を有に超えている方がいます。
これは意外と知られていないのです。というか稼いでも隠してますね笑
そもそもブログコンサルとは
情報を提供し、解決のためのサポートをする仕事です。もちろん細かくはさまざまな仕事があります。
ブログコンサルで言えば、GoogleSEO、文章力、アドセンスの申請方法、アフィリエイトのやり方を教えて生徒さんからお金を頂く仕事です。
ブログのコンサルは特に資格はなく誰でも名乗れます。しかしお客さんが付くには実績が必要です。
どのような条件が必要かというと
- ブログで稼いだ実績
- ブログで月間数万PVの実績
- SNSで情報発信をしている
- セミナーなどを開催し話すことが出来る
- コンサル会社に勤めていた経験がある
このような条件に当てはまっていれば、コンサルとして稼ぐことが出来る可能性はあります。
どのくらい稼いでいるのか?
これは人それぞれで、数十万円以上するが悪質な情報商材を販売するだけの方もいますので、気を付けなければなりません。
ただある程度実績をつめば、年間1000万円は十分に可能です。
例えば、2か月限定で一か月5万円のコンサル料を10人集めれば50万円です。
その方がアドバイスを継続したり、自分のブログ収入を入れると年収1000万円は超えることができます。
しかし、SNSは偽名、電話番号不明、住所不明の契約が多いです。今の時代だからでしょうが、例え数万円だとしても個人の信用が大事でしょう。
最後に、転職・就職を考えている方へむけて・・・
転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談


職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。
転職したほうが良い理由
- 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
- 職場の環境は個人では変えられない
- 転職をすれば人間関係をリセットできる
- 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある
また、介護の職業の求める人材は能力より人柄重視。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。



私は介護職での転職を8回経験しましたが、デメリットはほとんどありませんでした。
転職意思が決まったら転職エージェントに相談!
転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。
私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。
良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道になります。
肝心の最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのコーディネーターに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。
では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?と問われると、それは(かいご畑)です。
介護の転職エージェント一押しは【かいご畑】
私が実際に利用して分かった”かいご畑”の8つのメリット
- 無資格・未経験OKの求人多数掲載。
- キャリアアップ応援制度。
- 担当者が面接に同行あり。
- 履歴書、職務経歴書の作成をアドバイス。
- 短時間、残業無しの人気求人が多数!
- 介護資格を持つ専任のコーディネーターがしっかりサポート。
- 希望の給与条件にマッチした就職先を紹介!
- 非公開求人多数
▼ 非公開求人とは
非公開求人とは、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。
公開していない情報により、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることも。
非公開求人を豊富に保有している転職エージェントを活用するのも、転職活動を優位にすすめるメリットのひとつと言えるでしょう。
かいご畑ではそのような求人が、多数あるので高待遇を期待できます。
▼ なぜ非公開にするのか?
- 企業側とエージェント側の信頼関係により、優良案件を優先的に紹介。
- 求職者が殺到しないようする。(少ない採用人数のため)
- 採用側が欲しい人材を絞らせる。(管理職、資格所有者な、学歴などの条件が絞られている)
▼ 非公開求人のメリット
- 表には出ていない優良な企業に出会える可能性がある。
- 企業とエージェントの信頼関係により、求職者の転職先がスピーディーに決まる可能性大。
- 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
- サービス残業はもう嫌だ
- もっと休みがある施設で働きたい!
介護専門の転職エージェントである、かいご畑の無料相談をおすすめします。
╲\無料登録はこちら!//
無資格未経験求人多数
かいご畑は、転職エージェントの中でも珍しく無資格・未経験者の利用をおすすめしています。
キャリアアップのための無料の研修や講座があり、そのことが施設・介護事業所から評価され、かいご畑には多くの無資格・未経験の求人が集まってきます。



とはいえ、無資格・未経験の求人が多いといってもブラックな環境は避けたいですよね。
もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。
しかし、かいご畑では介護の資格を持つコーディネーターが不安なあなたをしっかりサポート。
「これから介護に就職する方」、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」におすすめできるのが(かいご畑)です。



更に詳しい「かいご畑」のおススメ理由と口コミを、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。


\無資格未経験者求人多数/
簡単1分無料登録
私の一番のおすすめ転職エージェントは「かいご畑」ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。
また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…
そこで下の記事では、介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。
ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。


まとめ
以上、介護職で年収1000万円まで収入が上がる方法を4つ上げてみました。
介護職で年収1000万円の道のりは険しいと思います。しかし、意外と方法はあるのです。
実際に介護職員を始めてから社長として介護事業所を開業する方は大勢います。
その中には年収1000万円を稼いでいる方がいます。
また、介護系の上場企業の役員は、年収1000万円はあるでしょう。
今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!


コメント
コメント一覧 (1件)
面白かったです。
年収1000万は、福祉業界ではかなり狭い道のりですよね。