介護へ転職する際,面接で聞かれる質問と採用への対応策を6つ選び解説!

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。

私は介護歴10年
- グループホーム2か所
- 小規模多機能居宅介護2か所
- 介護老人保健施設1か所
- 特別養護老人ホーム3か所
合計4業態8か所経験しています。
恐らく同じ職場の介護職員よりは、多くの施設・事業所を経験していると思います。
その為、介護業態別の仕事内容の違いが分かります。
ぜひ私の転職の経験が、これから介護に転職考えている方に、私のブログがお役に立てればと思い書きました。
読み飛ばしガイド
本記事では、これから介護へ転職を考えている方、違う業態へ転職を考えている方に向けて、面接で聞かれることを、大きく分けて6つ挙げてみました。
※青い部分をクリックすると該当ページに移動します。
以上の6つ質問の選択意図(理由)と、その質問の対応策を解説。もちろん、私の経験での対応策も紹介しています。
①:介護の職業を選ぶ理由?

なぜ面接で介護職を選んだ理由を聞かれるのか?
まず大きな理由は、なぜ介護職3K(きつい、汚い、危険)の職業につくのか知りたいのです。
更に介護職は、離職率が高いと言われています。
面接ではその理由を知ることによって施設・事業所はあなたのやる気度をおし測っているのでしょう。
面接での対応策
- もともと私の祖父、祖母が大好きだったから。
- 福祉事業に興味があり、近い将来介護事業を経営したいから。
- 介護は、これからの高齢化社会によって伸びていく産業だと思うから。
上記の理由を参考に自分の考えを色付けして、まとめてみてはと思います。
⋙更に今後の介護業界を詳しく深掘りされた厚生労働省の記事です。
②:前の職業を退職した理由?

なぜ面接で前職の退職理由を聞かれるのか?
相手施設・事業所はあなたの退職理由の背景を知りたいのです。
マイナスな退職理由がないのか。例えば人間関係に問題があった場合は、いい印象は持たれない。なぜなら介護の退職理由の第一位が「人間関係」だからです。
面接での対応策
- 前職をリストラされたなら、やんわりと面接で言ってもいいでしょう
- できるだけ面接の中で、介護の転職理由のプラス面を2個上げてください
- マイナス1から2個足して、プラス1に持っていく
- 前職でできなかったことを転職先で行いたいと訴えるのもいい
しまぞー前職での退職理由例
- 介護老人保健施設から特別養護老人ホームに転職した際、介護老人保健施設は従来型で、なかなか利用者個々のケアを出来なかった。
- 御社でユニットケア(個別ケア)を経験したい
- 御社では入居者に寄り添う介護ができると思い希望しました

③:弊社を選んだ志望動機

なぜ面接で志望動機を聞かれるのか?
特に大手民間の有料老人ホームで、聞かれるところあります。
もともとが大手の企業の子会社のため、なぜ弊社の介護事業所の入社を希望しているのかというよりも、後ろに背負っている母体を意識した質問と思われます。
しっかりとホームページなどで母体企業、施設の情報を調べて面接にいどみましょう。
面接での対応策
- 特別養護老人ホームなど施設系では「弊社を選んだ理由」を聞かれることは少ないと経験上思います。
- しかし面接で聞かれなくても出来ればあなたから、志望動機をアピールするのがいいと思います。
私の志望動機の記事です。それぞれの業態に関して、簡単な記事ではありますが参考にしてください。

④:あなたの印象的なエピソードを聞かせてください

なぜ面接でエピソードを聞かれるのか?
この質問は介護職での転職組に聞かれるケースです。
この質問を面接官が聞く理由は、あなたの介護職のやる気を知りたいのでしょう。これまでの介護経験の中であなたが利用者とどのようにかかわっていたのかを知りたいのです。
面接での対応策
まずはあなたが今でも介護職を続けていられる理由が何かを考える、そこには利用者とのかかわりが必ずあるはずです。その出来事を色付けしながら文章にしてみましょう。
私のモチベーションをあげるきっかけとなった、利用者様との出来事を紹介します。
この記事は、私が介護を好きになった利用者との出会いを記事にしています。

⑤:夜勤はできるの?

なぜ面接で夜勤が出来るか聞かれるのか?
基本フルタイム(常勤正社員)で働くなら、夜勤を避けることはできません。何故かというと・・・
介護職は女性が多い職場なので、なかなか家庭特に子供がいる方は夜勤を避ける、もしくは難しい傾向にあり夜勤を出来る職員が足りない傾向にあります。
つまり施設にとって夜勤のできる職員は貴重な存在なので確認しているのです。
面接での対応策
特別養護老人ホームなどの施設系は、正社員採用には夜勤が出来ることが必須条件でしょう。
それほど働く必要がないなら、パートもしくは派遣社員で働くことにより夜勤の仕事を避けることができますが。
なぜかというと、職場にもよりますが、夜勤ができる介護職員が少ないからです。
つまり面接では正社員希望の場合、夜勤が出来るか?は必ず聞かれるでしょう。
夜勤には2種類あります。
- ショート夜勤8時間労働
- ロング夜勤16時間労働
下の記事では、夜勤の仕組みについて詳しく書いていますので良かったらどうぞ!


⑥:【逆質問】何か質問はありますか?

なぜ面接で逆質問をされるのか?
法人側にとって、面接に来た求職者がどのくらい自社に興味があるのか?推し量れる質問だからです。
面接での対応策
雇用条件、職場環境、などなど、ホームページなどで調べる。そしてその内容について、法人独自取り組み、もしくはあなたが気になった内容について聞くのが良いでしょう。
※給料がいくらか?または、ググればすぐわかる内容は避けた方が良いです。
逆質問は、面接でほぼ聞かれる質問なので2・3例用意します。面接官にも、この面接のためにしっかり調べてきたと好印象を持たれます。
⋙引用元:転職活動でうまく回答できなかった質問 「退職理由」や「志望動機」を抑え1位となったのは?:7200人に聞く(1/2 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン
特に他の産業から介護へ転職をされる方は、施設と居宅の違いなど、少なくとも自身が面接する職場については、介護の業態内容を把握する必要があります。

最後に、転職・就職を考えている方へむけて・・・
転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。
転職したほうが良い理由
- 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
- 職場の環境は個人では変えられない
- 転職をすれば人間関係をリセットできる
- 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある
また、介護の職業の求める人材は能力より人柄重視。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。

私は介護職での転職を8回経験しましたが、デメリットはほとんどありませんでした。
転職意思が決まったら転職エージェントに相談!
転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。
私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。
良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道になります。
肝心の最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのコーディネーターに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。
では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?と問われると、それは(かいご畑)です。
介護の転職エージェント一押しは【かいご畑】
私が実際に利用して分かった”かいご畑”の8つのメリット
- 無資格・未経験OKの求人多数掲載。
- キャリアアップ応援制度。
- 担当者が面接に同行あり。
- 履歴書、職務経歴書の作成をアドバイス。
- 短時間、残業無しの人気求人が多数!
- 介護資格を持つ専任のコーディネーターがしっかりサポート。
- 希望の給与条件にマッチした就職先を紹介!
- 非公開求人多数
▼ 非公開求人とは
非公開求人とは、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。
公開していない情報により、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることも。
非公開求人を豊富に保有している転職エージェントを活用するのも、転職活動を優位にすすめるメリットのひとつと言えるでしょう。
かいご畑ではそのような求人が、多数あるので高待遇を期待できます。
▼ なぜ非公開にするのか?
- 企業側とエージェント側の信頼関係により、優良案件を優先的に紹介。
- 求職者が殺到しないようする。(少ない採用人数のため)
- 採用側が欲しい人材を絞らせる。(管理職、資格所有者な、学歴などの条件が絞られている)
▼ 非公開求人のメリット
- 表には出ていない優良な企業に出会える可能性がある。
- 企業とエージェントの信頼関係により、求職者の転職先がスピーディーに決まる可能性大。
- 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
- サービス残業はもう嫌だ
- もっと休みがある施設で働きたい!
介護専門の転職エージェントである、かいご畑の無料相談をおすすめします。
╲\無料登録はこちら!//
無資格未経験求人多数
かいご畑は、転職エージェントの中でも珍しく無資格・未経験者の利用をおすすめしています。
キャリアアップのための無料の研修や講座があり、そのことが施設・介護事業所から評価され、かいご畑には多くの無資格・未経験の求人が集まってきます。



とはいえ、無資格・未経験の求人が多いといってもブラックな環境は避けたいですよね。
もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。
しかし、かいご畑では介護の資格を持つコーディネーターが不安なあなたをしっかりサポート。
「これから介護に就職する方」、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」におすすめできるのが(かいご畑)です。



更に詳しい「かいご畑」のおススメ理由と口コミを、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。


\無資格未経験者求人多数/
簡単1分無料登録
私の一番のおすすめ転職エージェントは「かいご畑」ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。
また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…
そこで下の記事では、介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。
ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。


今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったら読者登録・Bマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!


コメント