
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。

私の介護歴9年での業態の経験を挙げますと・・・
・グループホーム2か所
・小規模多機能居宅介護2か所
・介護老人保健施設1か所
・特別養護老人ホーム3か所
合計8か所経験しています。
恐らく同じ職場の介護職員よりは、多くの施設・事業所を経験している為、介護業態別の仕事内容の違いが分かるのです。
私は転職する際に、介護の転職エージェント(人材紹介会社)を利用していますが。
転職が多いからどうとかではなく、他よりも多く転職エージェント利用し、失敗も成功も含めて多くを経験しています。



この経験をみなさんに伝えることで転職成功へのお役に立てればと思い、この記事を書きました。
読み飛ばしガイド
まずは、転職エージェントを利用する際3つの確認すべきこと
私の転職エージェントの利用経験では、
この3つを実施している転職エージェントがオススメです。
⋙上記3つを実施している転職エージェント【マイナビ介護職】はコチラ
そして転職エージェントをうまく利用するには相手を知ること、転職エージェントを知ることです。
そこで、採用までの流れをみっちり網羅した過去記事をご用意しました。
私は過去の記事において、転職エージェントの仕組みを【暴露】しています。
ぜひ最初に、この記事を読んでください。
転職エージェントの仕組みが網羅されています。
(ご安心ください。3分程度で読めます。)
タイトル名 ↓
【暴露】介護職への転職!【転職エージェント】の仕組み登録方法を紹介!




介護の職業で収入差が出る条件は?


収入に差が出る給料の内訳
- 基本給の金額
- 賞与
- 残業時間
- 処遇改善加算
- 資格手当
- 交通費
- 住宅手当
- 扶養手当
下の記事では、基本給、賞与、各種手当や福利厚生まで仕組みを紹介しています。
>>介護職員の給与、各種手当の内訳,福利厚生を紹介【介護職の収入まとめ】


福利厚生の内容により収入が大きく違う
私は、妻帯者ですが妻が働いているので扶養していません。もし子供が2人いて扶養しているなら扶養手当が付与されます。
また、私は、持ち家なので付かないですが住宅手当が付与されるところも多いでしょう。
扶養手当と住宅手当の平均
扶養手当(家族手当) | 金額(月額) |
配偶者 | 1万円から1万5千円 |
子供(一人当たり) | 3千円から5千円 |
扶養手当配偶者1名、子供2名の合計 | 2万円(平均) |
住宅手当(平均) | 2万円 |
扶養手当+住宅手当の合計 | 4万円(月額) |
>>介護職員が転職活動時【社宅制度等,住宅手当】福利厚生を確認すべき徹底解説!





上記のような収入差が出る条件交渉をお任せできるのが転職エージェントです。
給料アップに強い転職エージェントを2社紹介!
働きやすさに関わる職場環境も大きく違う


どれだけ給料が高くても、ギスギスした人間関係は職場環境が悪くさせ離職率が高くなる原因です。
介護施設を例に挙げますと、ホテル同様箱物ですので利用者の上限は決まっています。つまり売り上げの上限があるのです。売り上げの上限があるということは、かけることが出来る人件費の費用も決まっています。職員が少なければ一人当たりの人件費は多くすることが出来ますよね。つまり給料が高いことと職場環境の良さは必ずしも比例しないということです。



職場環境の良い職場を個人で探すのは大変です。そこで介護の企業に詳しい転職エージェントに、職場環境の良さを条件に探してもらうのも良いでしょう。
>>介護現場での退職理由第1位【人間関係】その解決方法5つ挙げ,考察!


職場環境の良さに特化した職場を紹介している転職エージェントを2社紹介!
新人に優しい職場に強い転職エージェントを2社紹介!
介護転職エージェントの利用のメリット





転職エージェントを利用するメリットを紹介します
- 希望の年収条件で転職エージェントが探してくれる
- 転職の紹介料は無料(費用が掛からないので相談・情報収集のみでもOK)
- 自分で転職先を探さなくてもいい
- 転職エージェントの担当者が、あなたの希望の転職先を探してくれる
- 希望の勤務地、業態を電話ひとつで探してくれる
- 収入が希望の年収を満たしているか面接前に分かる
- 複数の内定が出た場合の、わずらわしい内定辞退は転職エージェントにお任せできる



ここで、しまぞーおすすめ介護転職エージェントを6社あげて比較しランキングで紹介します!
介護転職エージェント6社を比較・ランキング
運営 | 特徴 | おススメ ポイント | 求人数 | 対応エリア | 雇用形態 | しまぞー 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 4割非公開求人 | 給料の大幅アップ を狙うならここ! | 62,000件 | 全国23社 | 正社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 手厚いサポート | 非公開求人多数 訪問介護求人 多数 | 56,000件 | 全国 | 正社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 無料の資格支援制度 | 無資格未経験案件多数年間休日120日求人多数 | 10,000件 | 全国 | 正社員 派遣社員 契約社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | ホワイトな職場環境を紹介 | 完全非公開求人 利用者満足度 96.3% | 年間利用者数 23,500件 | 東京・大阪 | 拠点:正社員 派遣社員 パート | 詳細記事 |
![]() ![]() 公式サイト | 熱心なキャリアアドバイザー | 転職経験が少ない方におススメ | 87,400件 | 全国16拠点 | 正社員 派遣社員 パート | 公式サイト |
![]() ![]() 公式サイト | 未経験・無資格OK | 月収33万円以上の好条件求人多数! | 10万件 | 全国 | 正社員 派遣社員 契約社員 パート | 公式サイト |
更にランキングを詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ
⋙現役介護士がおすすめ【介護転職エージェント】を比較しランキング!




介護の転職エージェントを利用する際に確認すべき3つ





この①から③は、転職エージェントによって実施していないところもあります。この3つの条件を実施しているかは、ぜひ確認しておきたいところです。
①:担当者があなたの面接に同行する
転職エージェントの担当者が面接に同行すると、面接中に言葉が詰まったときに
⋙担当者がフォローしてくれます。
つまり担当者が面接に同席すると、安心して面接が出来たのです。
私の経験から担当者の面接同席は、転職エージェントを利用する一番のメリットです。
②:担当者が履歴書や職務経歴書を確認する
私のように転職活動が50歳にもなると、履歴書や職務経歴書などを書く機会は数十年ぶりでを、効果的な書き方を忘れていますよね。
そこを良い介護の転職エージェントは、⋙相手企業に出す書類をしっかりとレクチャーしてくれるでしょう。そのような転職エージェントには、コーディネイターとして熱心さを感じます。
③:希望年収など条件を相手事業所に確認してくれる
先程も述べましたが就職活動をしていて、年収、福利厚生などの採用情報など本人からはなかなか相手事業所には聞きづらいですよね。
しかし、転職エージェントを使えば担当者が⋙相手事業所に内容を確認してくれます。そこは大きなメリットで使わない手はないでしょう。
就職前には確認しづらい希望条件も転職エージェントを利用すれば、担当者が相手施設に確認し、おおよその収入などの条件を確認する事が出来ます。
⋙失敗しない私のおすすめ介護の転職エージェント,マイナビ介護職はこちら!


介護の転職エージェントを利用する際の注意点


転職エージェントの中には、いきなりメールで紹介先を7~8施設を送ってくるエージェントがありました。
そのような数をいきなり送られても、精査できないし、面接の段取りなどの管理ができなくなってしまいます。



転職エージェントは2社程度を利用し、求人の紹介は3~4件内で活動した方が良いでしょう。


>>【保存版】失敗しない介護への転職,成功への完全ロードマップ!まとめ


最後に、転職・就職を考えている方へむけて・・・
転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談
- もっと給料を上げたい
- 職場の人間関係に悩んでいる
- 法人の運営に不満がある



ぶっちゃけ、このような職場の悩みを解決する一番現実的な方法は転職することです。
転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談するのが良いです。しかも無料。
では、数ある転職エージェントの中でどれが一番有利なの?と問われると、おすすめは(マイナビ介護職)です。
私が実際に利用して分かった”マイナビ介護職”の7つのメリット



更に詳しい「マイナビ介護職」のおすすめ理由を、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。
>>しまぞーおすすめ転職エージェント,【マイナビ介護職】を紹介


\4割が非公開求人/
私の一番のおすすめ転職エージェントはマイナビ介護職ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。
また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…
そこで下の記事では、介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。
ランキングの比較内容から、自身が望む条件を強みにしているエージェントを2社程度選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。


今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!


コメント