【600万円以上求人あり】介護ワーカーの口コミ・評判!オススメ理由を紹介

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。

今回、本記事でご紹介するのは、私も利用した介護の転職エージェントの介護ワーカーです。
転職時の問題点の一つとして、求職者が希望した条件と実際の職場環境が違ったというケースがよくあります。



いざ入って見たら聞かされていたのと全然違う!
つまり、あなたにとっての良い転職先は”実際に勤めてみないとわからない”ことが多いのです。
また「介護ワーカー」の特徴は、あなたの就職活動をフルサポートしてくれる点です。
転職支援サイトのように、
- 「仕事を紹介するだけ」
- 「情報収集のサポートだけ」
ではありません。
転職前や面接のサポートだけではなく、転職した後もサポートしてくれるシステムになっています。
フルサポートの内容も気になりますが、まずは介護ワーカー口コミからみていきましょう!


- 介護歴10年目の介護福祉士、4業態を経験
- 元Yahoo!知恵袋、福祉介護のカテマス
- 転職エージェントを利用し年収140万円アップ
当ブログでは、この経験を活かして「介護の転職や職場環境」を中心に情報発信しています。
介護ワーカーの口コミ・評判





利用された方はどうだったのか?生の声を聴いてみたいですよね。



公式サイトでの口コミ・評判は、良い口コミにかたよりがちと言われています。
本記事では最初に、『介護ワーカー』の口コミと評判をクラウドソーシングのクラウドワークスを使って調査しました。
▼公式サイトなど口コミの特徴を表にまとめました(ここをタップ)
口コミの収集先 | 回答の傾向・特徴 | 信頼度〈5点満点) |
公式サイト | 良い口コミがほとんど コメント数は多め | ★★☆☆☆ |
SNS | 批判的な回答が多い 経験者が回答 | ★★★☆☆ |
みん評 | 批判的な回答が圧倒的 批判の為の書き込み コメント数は多い | ★★★☆☆ |
クラウドワークス | 経験者による回答 多数の一次情報 有料の調査 | ★★★★☆ |



それでは「介護ワーカー」を利用して転職された方の声を聞いてみましょう!
悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判【クラウドワークス調査】


担当アドバイザーの質にバラつきがあるので、相性が悪い担当だと転職活動が億劫になってしまいます。こちらの問い合わせに対する応答が遅かったり、雑だと感じる事がありました。


連絡が多く、うんざりしました。「この時間は控えてほしい」と伝えた時間帯にも電話がかかってきた時は残念でしたね。また掲載されている条件が実際の就業後と異なる部分がありました。


求人自体は多く、経験の有無も関係なく多くの人が仕事を掴める良いものだとは思います。それだけに、扱う求人のレベルが低く、良い企業がほとんどありません。
ただ仕事を得る分には良いですが、キャリアを目指すには不向きだといえます。


就業先が決まってからも電話がしつこくてうんざりしました。介護ワーカーを通して転職が成功した分、残念に感じます。また給料が著しく低かったりブラック企業の求人も入っているので、要注意です。


おそらく都合もあってのことでしょうが、担当者が仕事を焦りすぎとも想えることがあります。求人の提案まではテンポが良いですが、そこからあまりにもこちらに対して決定を求めるのが早すぎると思います。ゆっくりと考えたい想いを無視して強引にすすめたり、電話をしつこくかけて答えを急ぐような強引な姿勢も見えたのは良くないです。


扱う求人数は多い方だと思います。しかしその中で質の偏りがかなりあるとも思います。自分が紹介して欲しいものと条件としてマッチしない案件を勧められたこともありました。その際には残念に思いました。
Twitterでの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判【口コミサイトのみん評】


何度もメールが届きます。
度々のご連絡申し訳ございません。 介護ワークです! 転職活動のご状況いかがでしょうか? 現状について、下記番号にてご返信下さいませ。 ①転職活動中 ②転職を迷っている ③仕事について相談したい ④転職完了 少しでも転職を視野に入れていらっしゃる方は、ご相談だけでも構いませんので、是非ご連絡ください!


入力し電話はすぐ来ましたが、担当者の態度がとても悪く、転職活動に文句を言われた。
それは貴方が悪いと言われる始末。
結局後日求人確認し連絡します。と言われましたが連絡も無く終わりました。
こんな担当者が居て良いものなのか?
とても残念でした。



介護ワーカーは、営業力が強いのが特徴です。しかし、担当者が変わると必ず連絡が来るのでしつこさを感じる人も多いようです。
求職者と転職エージェント、それぞれに営業担当がしつこいと思われる理由や原因があります。
上記をかんがみ、求職者が転職エージェントのしつこさを避けるために以下の4つの対処法紹介します。
- 応募数は自身でも管理できる範囲に抑えて、連絡が遅れがちになるような状況をさける
- 担当者への返事には、なるべく早い返信を心掛ける
- 担当者の変更を申し出る
- 退会依頼をする
さらに、介護ワーカーのしつこい連絡について、その対処法を深掘りした記事を紹介します。


良い口コミ・評判
良い口コミ・評判【クラウドワークス調査】


親の介護も平行しながら、介護の仕事をしなくてはならなくなった時に、夜勤が多い前職を辞めました。
介護ワーカーは私のような年齢でも仕事はたくさんあり、今現在夜勤の少ない(条件付きですけど)仕事をしています。


未経験や無資格でも募集している企業が多いので、介護業界での経験が無い方でも活躍する事が出来ます。また業界に精通したアドバイザーの質が高く、とても頼もしかったです。


職安などで自分で案件を見つけるのと違ってこのサービスだから有利な点は、働きたい施設の内情がよく分かることです。企業と就活サービスとの連携がよく出来ているので、例えばどういった環境でどういった人間がいるのかが情報として詳しくわかる点に安心できます。交渉によっては施設見学が出来、スタッフも同行してくれる点も良かったです。


無料なので利用しやすく求人数も多く条件を検索する機能もあるので自分に合った求人を見つけやすいです。求人情報のメールが常時届いたりサポートも充実していて転職後も安心できた。


理想に近い施設で働く事が出来ました。またアドバイザーが面接に同席してくれるので、リラックスして自己アピールが出来て良かったです。


自分の希望に沿った職場を見つけることができました。勤務時間や雇用体系も絞って探せるので、便利だと思います。知名度の高いサイトなので登録だけでもオススメです。
Twitterの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判【口コミサイトのみん評】


色々と相談に乗って貰えたのは有難かったです。給料などの待遇面にも理想がありましたが、前の職場では人間関係がややこしかった事もあり、気持ち良く働ける職場が良いなと思っていました。そんな私の話を聞いて、「ここは職場の雰囲気が良いと評判ですよ」とある施設の面接を勧めて貰いました。それほど大きな施設ではありませんでしたが、職員の数も多く全ての面で整っている印象を受けました。 面接は施設長にしてもらったのですが、気さくで話しやすかったです。無事に内定通知が届き、現在は頼りになる同僚に囲まれて楽しく仕事をしています。


ケアマネージャーをしており、現在の職場探しの際にこのサイトを利用しました。このサイトの良い所は、所持している資格と勤務形態をプロフィールに入力するだけでおすすめの職場をピックアップしてくれるところです。私はシングルマザーでまだ幼稚園児の子供がいるため、フルタイムで働くことが出来ません。このことをプロフィールに記載していましたが、希望通りに1日4時間のパート勤務が可能な施設だけを紹介してくれたのが良かったです。 職場環境の詳しい内容も記載されていて応募時の参考にもなり、大変助かりました。


とてもわかりやすく親切な誘導があったため、使いやすかったです。私はそれまで介護職での経験がなく、研修や資格なども受けたことがなかったため不安だったのですが、私のような資格がない人にも幅広く求人を紹介してくれたので、自分の満足のいく仕事を見つけることができました。また、全国各地に登録拠点が設けられており、勤務地に関しての懸念がかなり大きかったのですが、自分の地元で仕事を見つけられたのは介護ワークのおかげだと思っています。


面談に行ったところ、エージェントの方がとても丁寧に話を聞いてくれるので、とても好印象でした。
そして、未経験でもOKな求人をいくつか紹介してもらい、何とか無事に正社員として就職することができました。仕事はもちろん大変ではありますが、正社員になれたことに加えて年始が前職よりもアップしたため、心に余裕が生まれた気がします。
良い評判と悪い評判のまとめ



Twitterの評判では、対応の早さと情報量の評価が高いですね。
一方、担当者によっては、報告・連絡・相談の不備もあるようで、トラブルにつながりやすいようです。
介護ワーカーは、すぐ転職を決めたい人にとってメリットが多いエージェントといえるでしょう。
\400万~600万円以上の求人をみてみる/
求人数は最大の9万件
介護ワーカーの3つのおすすめ理由と特徴


転職活動をフルサポートしてくれる
転職活動をしていく上での難しい点として
- 個人では情報収集しづらい
- 職場選びが大変
- 相手施設、事業所との条件交渉が難しい



その他に、働きだしてから聞いていた話と違う



介護ワーカーでは、このように実際の労働条件や話していた内容と違うようなトラブルがおこらないよう、あらかじめ条件書に記入しお互いが保有します。
労働者側は雇ってもらっているという意識が強いため、「条件が違っていても我慢しないといけない。」という意識になりがちです。
ですが、介護ワーカーでの転職であれば、条件書の内容と異なる場合アドバイザーがあなたに代わって職場に連絡してくれます。
介護職員の待遇が改善されない職場の特徴として



「職員は常に補充されるのでこちらが譲歩する必要はない。」
と会社側が考えている点があります。
会社側が合わせる必要はないと思っていると、結果として職員を大事にしない会社となってしまいます。
そういった職場は、求職者の希望条件などに対して入職後も…
- 多忙や人員不足を理由に守らない。
- 他の仕事と兼務にさせる。
などの対応をとる傾向があります。
「最初の話と内容が違う」それでは希望に合った転職とはいえません。



介護ワーカーであれば、条件を明確にした上で勤務をしていただきます。
その結果、「自分の希望に合った条件で仕事をする」という理想の転職を成功させることが可能となります。
介護ワーカーでは、面接時に条件書を作成してお互いが保有し、入職後の条件が違った場合担当に連絡して改善してもらう。



この条件書を交わすことでの安心感が、介護ワーカーをおすすめできる大きな理由のひとつです。
介護ワーカーのサービスは、転職前や面接のサポートだけではなく、転職した後もサポートしてくれるシステム、フルサポートとなっています。
豊富な求人で選択肢が多い



介護ワーカーでは日本全国を対象に9万件以上の求人があります。
介護専門の転職エージェント,他社と比較しても求人数No1!
マイナビ介護職 | 68,000件 |
カイゴジョブエージェント | 56,000件 |
かいご畑 | 10,000件 |
レバウェル介護(旧:きらケア) | 50,000件 |
介護ワーカー | 90,000件 |
非公開求人もメールで連絡してくれますので、良い求人を探すという点においては十分転職支援サイトとしての役割を果たしてくれます。
介護ワーカーの非公開求人の特徴
介護職員の求人を募集する会社には、求人を転職サイトに出す会社や、自社のHPでのみ求人を掲載している会社などがあります。
介護ワーカーは、目に留まりにくい求人や、自社のホームページのみの求人掲載を非公開求人として紹介しています。つまり、個人で情報収集をしている場合と比べ、選択肢の幅が大きく広がるのです。
▼ 非公開求人とは
非公開求人とは、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。
公開していない情報により、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることも。
非公開求人を豊富に保有している転職エージェントを活用するのも、転職活動を優位にすすめるメリットのひとつと言えるでしょう。
▼ なぜ非公開にするのか?
- 企業側とエージェント側の信頼関係により、優良案件を優先的に紹介。
- 求職者が殺到しないようする。(少ない採用人数のため)
- 採用側が欲しい人材を絞らせる。(管理職、資格所有者な、学歴などの条件が絞られている)
▼ 非公開求人のメリット
- 表には出ていない優良な企業に出会える可能性がある。
- 企業とエージェントの信頼関係により、求職者の転職先がスピーディーに決まる可能性大。
そもそも、介護の職場の評判は口コミでしか確認しにくく、施設の実情などはわかりにくいものです。
施設の評判自体がわかりにくい上、どの職場がいいのか、どういった職場があるのかも個人では調べにくいです。
介護ワーカーであれば、豊富な職場条件から比較して選ぶ事が出来ますので、客観的な視点で転職を考える事が出来るでしょう。
高額年収求人が多数掲載!






\400万から600万円以上/
簡単無料登録



介護職員の年収は、400万以上であれば高給とされやすいのですが、介護ワーカーでは年収650万円以上の求人も調べる事が出来ます。
都市部の求人になりますが、上記画像の通り年収400万から600万円の求人も掲載されていますし、非公開求人の登録をしておく事で、高給の求人メールも受ける事が出来ます。
よく、他の転職支援サイトではおとり広告のように高給で募集をしている職場が出ていますが、介護ワーカーでは非公開求人という形でリアルタイムの求人を受け取る事が出来ます。
求人に掲載の年収の傾向として、地方は低めになっていますが、都市部ではかなり高給の介護求人も多く出ています。
豊富な求人の中から、条件の良い求人も掲載、更新されていますので、年収アップという具体的な形で転職の成果を出しやすいです。
介護ワーカーの転職サポートの流れ





介護ワーカーの登録後から入職までの流れをご紹介します。わからないことがあれば無料ですので、ぜひ担当者にご相談ください。
介護ワーカーに登録【無料登録】


上の画面は、介護ワーカーの登録ホームページトップ画面です。この画面より、お名前、保有資格、希望就労形態、生年月日、住所、電話番号を入力し登録を進めていきます。
電話でヒヤリング
キャリアアドバイザー(担当者)と電話にてヒヤリング。あなたの求める条件を聞き取りアドバイス。
お仕事の紹介
キャリアアドバイザー(担当者)はヒヤリングでの求職者の希望をもとに、あなたの希望沿った施設事業所を複数提示します。
気に入った求人に応募
求職者は提示された施設、事業所の中から面接をしてみたい企業を選び、キャリアアドバイザー(担当者)を通して応募します。
もちろん応募は自由。
選考対策
キャリアアドバイザーがあなたの履歴書作成を必要に応じてアドバイス。



なれない履歴書、職務経歴書を作成していただきました
施設、事業所にて書類選考後面接
さらに面接同行・同席で、面接中にあなたが困った時には援護射撃で徹底フォロー(同行は要確認)
内定・条件調整
内定の連絡、キャリアアドバイザーが内定先とあなたの間に入り条件を調整
仕事を開始後も、キャリアアドバイザーがトラブル・悩みをしっかりサポート!
\400万~600万円以上/
求人数は最大の9万件
介護ワーカーQ&A


なぜ無料で求人を紹介してもらうことができるのですか?
介護ワーカー(運営会社:株式会社トライトキャリア)は人材紹介サービス業を行っています。
介護の人材を探されている病院・企業・施設等から紹介手数料を受け取って運営しています。そのため、ご登録者の方から登録料、紹介料、その他一切の費用をいただくことはありませんので、安心してご利用ください。
登録した個人情報が他のサービスなどに使われないか心配です。
ご登録いただいた個人情報は厳重に管理しておりますので、第三者に漏洩することはありません。
また、ご登録いただいた内容に関しましては求人の紹介や転職のサポートのみに使用し、他の目的に使用することは一切ありませんので、安心してご利用ください。
⋙介護ワーカーのくわしいサービスはこちら!
介護ワーカーを利用するメリットは何ですか。
▼ 介護ワーカーには全国40,000件を超える求人が登録されています。
一般には公開されていない求人(非公開求人)も多くあり、多くの求人の中からご登録者に最適な情報をご案内することができます。
また介護ワーカーでは、介護職専門のキャリアアドバイザーが対応をおこなうため、転職・就職に関する不安や疑問点にもお答えいたします。ハローワークなどの求人情報には載っていない、実際に働いている方の声や職場の雰囲気もお伝えすることができます。
勤務先に対して、キャリアアドバイザーが給与や雇用条件の交渉もおこないますので、直接応募する場合よりも良い条件で入職するケースがほとんどです。
在職中でも利用できますか?
▼ はい、もちろんご利用いただけます。
在職中のお忙しい方にあわせて、休日・勤務時間外の面談、メールでの連絡など細やかなサポートをいたします。
転職活動中の個人情報や秘密は厳重に管理いたしますので、現在の勤務先に転職活動が知られることは絶対にありません。安心してご利用ください。
アルバイトやパートでも利用できますか?
▼ はい、もちろんご利用いただけます。
介護ワーカーではアルバイトやパートの求人も多数ご紹介できます。
自宅近く、土日休み、時短勤務、残業なし、扶養控除範囲内など、さまざまなご要望にお応えすることができますので、育児や家事と両立したい方からご好評をいただいております。
未経験で介護職への転職を考えているのですが、大丈夫でしょうか?
ご安心ください。未経験者歓迎の求人も多数あります。
介護ワーカーには未経験者歓迎の求人も多数あります。
未経験の方には、教育制度の整った職場をご紹介いたします。介護分野に挑戦してみたいといった意欲をお持ちの方のご利用をお待ちしております。
今すぐ転職は考えていませんが、利用可能ですか?
▼ もちろん可能です。
たとえば数ヶ月後の転職をお考えの方や、転職するかどうかはわからないがとりあえず求人を知りたい方など、さまざまな方に介護ワーカーをご利用いただいております。
転職活動のスタート時期が早いほど多くの求人をご紹介できますので、お早めのご利用をおすすめしています。
とりあえず求人だけをチェックしておきたいという方には、新着求人メールのご利用をおすすめします。
\ご質問は公式サイトで登録後に無料相談/
求人数は最大の9万件
介護ワーカーの基本情報


介護ワーカーの基本情報
運営 | (株)トライトキャリア株式会社 |
求人件数 | 92,498件(2023年01月22日現在) |
雇用形態 | 正社員 派遣社員 パート・アルバイト |
主な求人職種 | 介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士、社会福祉士主事 ヘルパー1級 、ヘルパー2級、介護職員初任者研修、実務者研修、精神保健福祉士 |
対応エリア | 全国12拠点の営業所 |
介護ワーカー | ①:職種・保有資格による最適な職場の紹介 ②:高収入非公開求人あり ③:熱心なキャリアアドバイザー |
【比較】介護転職エージェントの求人数



介護ワーカーの求人数はトップクラス。転職の際には、ぜひ介護ワーカーにご相談ください。
以上で「介護ワーカー」のご紹介を終わりますが、介護ワーカー以外にも多くの転職エージェントがあり、それぞれ特徴があります。
もし、他の介護の転職エージェントを見てみたいということであれば、



下に私がおすすめする転職エージェントを比較した記事がありますので、ぜひご覧ください。
介護の転職エージェントをランキング形式で比較し紹介!
>>現役介護士がおすすめ【介護転職エージェント】を比較しランキング!


今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
コメント