MENU

介護職のメモの取り方は【メモの魔力】を参考にすべき,その理由!

メモを取っているイメージ

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。

しまぞー

今回の記事は介護へ転職する方へ向けて、職場で「メモを取ろう」と言う主張です。

なぜメモをお勧めするかと言うと、新しい職場に転職、移動すると覚えることがたくさんあります。ましてや未経験な仕事は覚えることが大変です。

しかし私の経験から、この覚えるストレスを低減することを出来るのが、

「メモを取る」ことでした。

⋙関連記事:介護の仕事のストレスの原因と解決方法

しまぞー

勤務中、利用者のADL(日常生活動作)を走り書きでメモを取り帰宅後、その雑に書いてあるメモをパソコンに打ち込んでマニュアルにしていました。

そしてそのマニュアルを職場に持ち込み、じゃまにならないようにユニットの隅に置き確認しながら仕事をしていたのです。 

マニュアルを作る理由
  • 覚える労力を低減できる
  • なるべく同じことを2度聞かなくてすむ
  • 再度他に移動しても、パソコンに入力しておけばフォーマットを再度利用できる

⋙具体的なマニュアルの内容はこちらの記事をどうぞ!

今回の記事は、介護へ入職する新人、転職する方に向けて

  1. メモを取るべき理由
  2. メモを取るメリット

この2点を中心に解説していきます。

しまぞー

最後におすすめの文房具をご紹介します。

>>おすすめの文房具へ移動したい方はこちら!

目次

介護職のメモの取り方:メモを取るべき理由 

メモを取りながらひらめいたイメージ

以前、前田裕二さんの「メモの魔力」という本を読みました。 

✔「メモの魔力」の内容は、簡単にお話しすると・・・
メモを取ることで暗記する労力を無くし、もっと別のクリエイティブな仕事に力を注ごうという事です。

いつ?どこで?誰と?どんな話をしたのか?このような客観的事実は、メモを取る事により、頭で覚える労力から外すことが出来るのです。 
そのことによって、もっと本質的な事実を考える労力に、頭を使うことが出来ます

⋙メモの魔力 【電子書籍Kindle版】
⋙メモの魔力 【オーディブル版】 

Audible(オーディブル)」とは、

ベストセラーや文学、ビジネス書、ライトノベル、落語、洋書など、さまざまなジャンルのオーディオブックを利用できるサービスです。

プロのナレーターや声優を使った質の高い朗読で、本の内容を聴くことができます。

⋙(オーディブル)公式サイト 

しまぞーがメモを取る理由

実は私もメモ魔でして、なぜメモを取るかというと「記憶をするのが嫌だから」、「年を取って記憶力が低下している」からという理由でした。

あと一つ私の性格上あまり、何度も同じことを聞きたくないからです。

介護職における新人教育での指導係のあるある

新人に対して指導係が「何回でも聞いていいですよ!みんな同じ」と言いながら、実際に同じことを聞くと「なんでこの前教えたじゃない」となります。

私が特に仕事でメモを取る癖がついたのは、介護保険施設に転職した際、50名の利用者のADL(生活日常動作)を覚えなければならないと迫られた時です。

当時の私は居宅から施設に移動したことにより、今まで接してこなかった重たい要介護度がある方を介助するようになりました。

つまり介護の施設では、バルーン対応の利用者、喀痰吸引の利用者、麻痺の方などさまざまな障害をお持ちの方を介助することになる。

更には、介護職にも必要になる医療用語も覚えなければならなくなりました。

このようなことから、私が転職した介護保険施設では覚えることがたくさんあったため、その結果「メモの魔力の本」同様「記憶する労力から逃れたく」、メモを取るようになったのです。

施設系に就かれる方が覚えること

従来型と言われる50名の利用者を担当した場合

以下の内容をなるべく早く覚えなければなりません。

  • 50名の利用者の席を覚える
  • 50名の名前と顔を一致させる
  • 50名のADL(日常生活動作)を覚える 
  • 介護で必要な医療的な専門用語を覚える
  • 1日の仕事の内容、流れを覚える

上記の2つ目までは、私が介護老人保健施設で教育担当の方や周りの職員の方から「2週間ほどで覚えてください」と言われました。

これは私の経験の話ですが、なんとか可能だと思います。

しまぞーのメモの取り方

転職して私がメモを取る内容

排泄方法、自立の範囲、オムツの有無、パットの種類サイズ、移動方法、口腔ケア、入れ歯の有無、パジャマ更衣、服薬関係及び方法、看取り介助対象者等々

このような情報を縦軸に項目」「横軸に利用者名をメモ用ノートに表を作り、指導者に確認します。

つまり、先に表を作っておくことによって、マル・バツ形式でのメモ書きが出来ます。

またその内容を帰宅後、パソコンにマニュアルとして作成します。

【完成されたマニュアルの表の拡大図!】↓

f:id:shimazo3:20190710001904p:plain

更にマニュアルについて知りたい方はこちらからどうぞ!

>>【これは必見!】私が作ったマニュアルの内容を具体的に紹介しています

仕事を覚える為にマニュアル作成

50名の利用者の席を覚えるには、施設に無ければ自分で座席表を作る。マイクロオフィスのエクセルを使ってです。

簡単な座席表に名前を入れれば、これで座席と名前はメモを取った事で、一旦記憶から外しても大丈夫です。

※利用者のADLや仕事の内容をメモをする際の注意点は、上司にメモを取ることの了解を得ましょう。

帰宅後メモをマニュアル化するためにPCへ打ち込む

仕事を教わりながらメモを取るのですがその際は走り書きです。私の場合は次の日には忘れてしまう、何を書いたのかわからなくなるくらいの走り書きでした。

その為家に帰宅後、自宅のパソコンにその「走り書き」をわかりやすく追記し、手を加えて内容を整理しました。マニュアルを作るのです。

そしてファイリングし、職場で必要なときに確認していました。

1回覚えてしまえば、あとは”捨てても良い”のです。 

メモを取るメリット

メモをとる女性介護士
しまぞー

メモををとるメリットを紹介します

メモした記憶をいつでも保存先から引き出せる

メモを取ることによって、PCで例えると「記憶を外付けディスクに保存する」、つまり頭の記憶から一旦ディスク内に保存します。

その記憶は、外付けディスクを起動させることにより、いつでも引き出し再生可能です。消えることが無いです。

介護現場でメモを取る効果

  • 頭の中では難しい事が、文書化することによって内容を整理しやすくなる。
  • 利用者の情報を視覚化(文章にする)ことによって素早く取り出せるようになる。
  • 利用者の比較「アイデアを生む」事が出来るようになる。
  • 「あれなんだっけかな?」という悩み事がなくなる。

介護現場でメモを取る際の注意点

介護の現場OJT(現場教育)では、同時に利用者、先輩に迷惑をかけないでメモを取る事が必要です。下に、私の経験から3つの注意点を上げてみました。

  1. 利用者に失礼に当たらないよう目の前でメモを取らない
  2. 指導係に迷惑が掛からないようにメモ書きする、タイミングを計る
  3. 利用者の個人情報、施設・事業所の情報漏洩には留意する

おすすめの文房具を紹介

マニュアルを整理するのに便利なチューブファイルと一押しのボールペン。メモ帳などを紹介します。

おすすめのメモ帳

しまぞー

メモ帳は王道のキャンバスノートがおすすめ

B5サイズのメモ帳です。

おすすめのファイル

ファイルは100均で36穴が売ってますので、そちらで購入した方がお得です。

幅はファイルが200から300枚くらい入るサイズが丁度いいです。

この形式のファイルの良さは、後から中にメモやマニュアルを閉じることが出来る事です。

しまぞー

ノートに例えると、途中に紙を挟めるというイメージですね。

素材がポリプロピレンなので見た目や使用感がいいのでおすすめです。

素材が厚板紙なのでお得なファイル

パイプ式ファイルに閉じるポケットファイル100枚

おすすめのボールペン

ボールペンは、スピーディーに書くなら「ジェットストリーム」。

しまぞー

私がおすすめなのは、スピーディかつシッカリ書けるアクロボール

アクローボール」10本セット

大人気のジェットストリーム黒5本セット

転職・就職を考えている方へむけて・・・

転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

転職した方がいい理由

職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。

転職したほうが良い理由

なぜ転職した方がいいと言えるのでしょうか?

  • 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
  • 職場の環境は個人では変えられない
  • 転職をすれば人間関係をリセットできる
  • 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある

また、介護の職業が求める人材は能力より人柄重視です。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。

しまぞー

私は介護職での転職を数多く経験していますが、転職のデメリットはほとんどありませんでした。

転職意思が決まったら転職エージェントに相談!

転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。

私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。

何故かというと・・・

良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道。

また介護の職業は、仕事内容は同じでも介護の施設事業所によって

  • 受け取れる給与が違う。
  • 給与上げるためのキャリアアップに差がある。

そのため最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのアドバイザーに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。

しまぞー

では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?

と問われると、それはレバウェル介護(旧:きらケア)です。

介護の転職エージェント一押し、レバウェル介護(旧:きらケア)

2023年6月1日より「きらケア介護」は、サービス名が「レバウェル介護」に変更になりました。

転職活動には、介護専門の転職エージェントである「レバウェル介護(旧:きらケア)」に相談するのをおすすめします。

非公開求人多数
レバウェル介護(旧:きらケア)の求人の特徴
  • 求人数最大級の10万件
  • 非公開求人が多数登録
  • 無資格・未経験者でも利用可
  • 年間休日120日以上など好条件が多数掲載
  • 福利厚生の整った求人

>>レバウェル介護(旧:きらケア)の無料の相談・登録はこちら!

\カンタン1分登録/

非公開求人が多数登録

レバウェル介護(旧:きらケア)の求人数は最大級の10万件

多くの求人の中から専任コンサルタントが、あなたにベストな求人を紹介します。

また転職エージェントの中でも珍しく、無資格・未経験者が応募できる求人があるのも特徴です。

なぜならレバウェル介護(旧:きらケア)では、介護の入り口の資格「介護初任者研修」を無料で受講できる制度があるからです。

そのため、施設、介護事業所から高い評価を受け、レバウェル介護(旧:きらケア)には多くの無資格・未経験OKの求人が集まってきます。

これから介護に就職する方」はもちろん、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」におすすめできるのが、

レバウェル介護(旧:きらケア)」です。

しまぞー

とはいえ、ブラックな環境は避けたいですよね。

もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。

しかし、きらケア介護は専任のコンサルタントが紹介企業を入念にリサーチし、不安なあなたをしっかりサポートします。

転職をするか迷われている場合でも、良い求人を逃さないために登録だけはしておきましょう!

>>レバウェル介護(旧:きらケア)の無料の相談・登録はこちら!

あなたが以下のような状況で誰かに相談したいなら

  • 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
  • サービス残業はもう嫌だ
  • もっと休みがある施設で働きたい!

レバウェル介護(旧:きらケア)の無料相談をおすすめします。

\カンタン1分登録/

未経験から経験者まで

しまぞー

更にくわしいレバウェル介護(旧:きらケア)」の口コミ・評判、おススメ理由を、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

一番のおすすめ転職エージェントはレバウェル介護(旧:きらケア)ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。

また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…

そこで下の記事では、介護専門の転職エージェントをランキング形式で紹介しています。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。

ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度に選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。

>>おすすめ【介護転職サイト・エージェント】ランキング!

今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。

良かったらスマホにブックマークしていただけるとうれしいです。

今日のサービスショット!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次