MENU

【暴露】介護転職エージェントの仕組みから登録方法をまるっと解説!

介護転職エージェントの仕組みから登録方法

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 

しまぞー

本記事では、転職エージェントの仕組みから登録方法、採用までの流れを紹介します。 

介護職はブラックな施設・事業所が多い印象です。また、人間関係や職場環境が悪いという理由で退職者も多いですね。

調べたところでは、上記のような理由から離職率が16と高いです。

ただ、施設や事業所も増えており、あまりにもひどい環境なために辞めてしまっても、すぐに次の職場が見つかる仕事でもあります。

しまぞー

今の職場で嫌な思いをしているなら・・・

転職エージェント担当者

転職エージェントの利用をおすすめします。

最終的には自分に合った良い職場に就職することが目的です。

転職エージェント担当者

本記事では、読者のみなさんに「なぜ転職エージェントをおすすめするのか?」

また、その仕組みを深掘りしていきます。

最初に申し上げておきますと、転職エージェントを利用するに当たって費用は一切掛かりません。

しまぞー

相談するだけでも費用は掛からないです。

読み飛ばしガイド:本記事を読んでわかること。

目次

介護転職エージェントの検索方法

介護転職エージェントの検索方法

次に転職エージェントの探し方を解説します。

Google検索

介護転職エージェントを利用するには、Google検索で「介護 転職エージェント」などのキーワードで検索します。

Google検索結果に、介護転職エージェントの企業サイトがたくさん出てきて、その中から更に選んでいきます。

サイトとエージェントの違い

転職エージェント
転職サイト
  • 専任キャリアパートナーが就職するまでフルコミット。
  • 転職エージェントに登録後、希望する条件を提示し、エージェントがあなたにいくつかの法人を紹介する。
  • 最終的な合否までエージェントが管理している。
  • サイト内で希望する法人に登録。ご自身で直接施設・事業所へ応募し活動する形式。
  • 検索した転職サイトで、自分の条件に当てはまる法人の広告に登録し、自身で相手法人とやり取りを行う

介護転職のブログアフィリエイト

個人ブログなどでは、介護関係の記事を閲覧していると、転職サイトや転職エージェントの広告が載ってます。そこからクリックすると介護転職エージェントのホームページに飛ぶシステム。

転職エージェントのサイトには

  1. 「介護職で年収500万円」
  2. 「管理者募集」
  3. 「年間休日125日以上」

など魅力的な広告が張ってあります。

しまぞー

この段階で気になりますよね

登録フォームへ

更にもっと詳しく見たい方はこちらをクリック!とあり、クリックすると、転職エージェントの登録フォームに移動します。

介護転職エージェントの登録方法

転職エージェントの登録

転職エージェントの登録ページでは「1分で登録終了」と登録の簡単さをうたっています。

登録には、個人情報や転職に関わる質問が行われます。

  • 個人情報:住所、電話番号、メールアドレス、所有資格等
  • 転職に関わる質問:介護歴、経験年数、転職希望業態、就労希望場所等

転職エージェントからの連絡

翌日には、転職を希望している・していないに関わらず、転職エージェントから電話がかかってきます。

転職エージェント担当者

「今現在、お仕事を探しですか?」

転職エージェントは登録者を「転職希望者」として扱います。

登録者は「年収500万円!」とうたっている広告の詳細をみたくて「詳しい内容はこちらをクリック!」と書いてあるリンクをふんだのです。

求職者

年収500万円の広告に興味があり、サイトに登録しました

しかし、転職エージェントから連絡してきた営業の担当者は、「年収500万円以上」の広告内容を把握していないのです。

転職エージェントの担当者より

転職エージェント担当者

「広告部門と紹介担当は違いますから」

と言われた事が数回あります。

結局、広告の案件ではなく、再度最初から希望の職場を探すことになります。

このシステムは、特に転職希望ではない方にとっては少し強引だと思うでしょう。

登録した後は、わざわざ広告を見に行かないですよね。

ただ、転職エージェントはこのような悪い対応ばかりではありません。

しまぞー

しまぞーおすすめ介護転職エージェントを比較しランキングで紹介します!

しまぞー介護の転職エージェント、おすすめ・比較・ランキング

しまぞー

介護の転職エージェントをランキングで紹介します。

スクロールできます
運営特徴おススメ
ポイント
求人数対応エリア雇用形態しまぞー
詳細記事

公式サイト
月収33万円以上の好条件求人多数!非公開求人多数
未経験・無資格OK

50,000件
派遣を含めると
10万件
全国正社員
派遣社員
契約社員
パート

詳細記事

公式サイト
無資格未経験
案件多数!
無料の資格支援制度
年間休日120日求人多数
公開:10,000件
非公開求人多数

全国

正社員・パート
派遣社員
契約社員


詳細記事

公式サイト
転職最大手マイ
ナビ系列!
給料の大幅アップ
を狙うならここ!4割が非公開求人

68,000件

全国
  

正社員
契約社員
パート

詳細記事

公式サイト
400万から600万円の高年収求人多数掲載転職経験が
少ない方に
おススメ

90,000件
全国16拠点
正社員
契約社員
パート


詳細記事

公式サイト
就労後も手厚いサポートを受けられるのはここだけ!訪問介護求人
多数

非公開求人多数


 56,000件

全国

正社員
派遣社員
パート
 
                 詳細記事

公式サイト
地域の求人に強い
担当者が全面バックカップ
非公開、レア求人多数
正社員求人に強い
30,000件
利用者月間10万人
全国
正社員
契約社員
パート

詳細記事
介護の転職サイト・エージェント比較ランキング表

※画像をクリックすると公式サイトにジャンプします。
※一番左に設置しているボタンをクリックするとしまぞーの詳細記事にジャンプします。

>>上記、介護転職エージェントのランキングを紹介している記事はこちら!

エージェント経由で転職する流れ【体験談】

転職エージェントの利用の流れ
しまぞー

私が転職する際に転職エージェントを利用した時の体験談をひとつ紹介します。

エージェント担当者と求職者の通話内容

登録された転職希望者に転職エージェントから電話がかかってきます。

その通話でのやり取りを紹介します。

転職エージェント担当者

今、介護の仕事をお探しですか?

求職者

     「はい、探しています

転職エージェント担当者

資格は何をお持ちですか?

求職者

    「介護福祉士です

転職エージェント担当者

今お給料はどのくらい貰ってますか?

求職者

     「400万円位です

転職エージェント担当者

お探しの業態は何ですか?

求職者

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などの施設を探しています

転職エージェント担当者

 「ご希望の勤務地は?

求職者

車や電車で通勤時間が30分以内の勤務地を希望です

転職エージェント担当者

 「いつ頃から働けますか?

求職者

1か月後位から可能です

その後のやり取り

転職エージェントは求人者が登録後

  1. 担当者より、メールもしくは電話連絡が来る。
  2. 登録時に記載した資格などの条件の確認を行う。
  3. 転職希望者の条件を確認し、「では、希望の条件でお探ししますのでお待ちください」といったん電話を切る。
  4. その日のうち、もしくは翌日には転職エージェントの担当者より再度電話、もしくはメールで紹介してくる。
  5. 具体的には、施設名、給料などの条件等、労働条件通知書と同じ内容を紹介される

大体のエージェントは、複数の求人施設を用意してくれるでしょう。

  • 紹介会社・担当の持ち分の求人募集の施設を紹介する。
  • 面接に同行する。
  • 結果を知らせる。

この流れです。

面接後、求職者は帰りますが、転職エージェントの担当者は施設に残り面接官と求職者について話をします

そこで面接の印象や、「前向きに検討します」などの返答が施設よりあり、ここでほぼほぼ採否が決まっています。

後日、転職エージェントから合否の連絡がきます。

転職で人間関係を重要視するならオープニングスタッフがおすすめ
合せて読みたい:特養がおすすめ、その理由

転職エージェントは、出来るだけ希望の条件の施設を探します。 

次に、良い転職エージェントの見分け方を紹介します。

良い転職エージェントは求職者に対して、どのような対応をするのか紹介していきましょう。

良い介護転職エージェントの見分け方

転職エージェントのサポート内容
  1. 一度、面接の前に面談をする転職エージェント
  2.  履歴書や職務経歴書を確認し、手直ししてくれる転職エージェント
  3. 面接に同席してくれる転職エージェント(面接時にフォローを入れてくれるため安心) 

少なくとも、この3つのサービスに対応している転職エージェントを利用すべきでしょう。

また、転職エージェントにはそれぞれの強みがあります。

少なくとも2つ同時に複数登録をすることをおすすめします。

数年前に、私が転職エージェントを利用した時は、担当者による面接の同行は普通でした。

しかし最近は、面接の同行がない転職エージェントが増えているようですね。

介護転職エージェント経由での就職メリット【体験談】

介護転職エージェント経由での就職メリット【体験談】メリットのイメージ

転職エージェントが持っている求人募集している施設が求職者の希望と合わない場合は、もちろん希望に合う介護施設を探していただけます。

|転職エージェント利用のメリット
  • 転職の紹介先を依頼する介護職員には金銭の負担はない
  • 転職活動のほとんどをお手伝い、段取りしてくれる。
  • 相手企業に聞きづらい内容を確認してくれる。
  • 内定辞退は転職エージェントの担当者におまかせ。
求職者

採用後の辞退は出来るのでしょうか?

例えば複数面接を受けて、複数社から採用された場合は、自身で内定辞退を言わなければなりません。

私も転職を8回経験していますが、困ったのが内定辞退の連絡でした。

しかし、転職エージェントを通していれば、内定辞退はエージェントに任せておけば大丈夫です。

条件面も自身で求職する際は求人企業に聞きづらいですが、転職エージェント経由ならば、転職エージェントは求人企業ともともと付き合いがある為、条件を知っていて教えてくれます。 

飼い猫

求職者は内定を断る際に、いやな思いをしなくてすみます。その点も転職エージェントを利用するメリットですね。

しまぞー

至れり尽くせりですよー。

介護転職エージェント経由での就職デメリット【体験談】

介護転職エージェント経由での就職のデメリットのイメージ
|転職エージェント利用のデメリット
  • 採用に対してお金がかかる為、採用のハードルは高くなる傾向にある。
  • 転職エージェント経由の就職は、施設にとってお金がかかっている為、仕事が出来ないと、施設から「お前には金がかかっているんだぞ!」と言われる。
  • 入社後、周りの職員が転職エージェント経由を知っていて、何故かプレッシャーを受ける。

いい加減な介護転職エージェントの具体例

いい加減な介護転職エージェントの具体例2つ
しまぞー

ここでは私が経験した転職エージェントのいい加減な対応を2つ紹介します。

例①余計なことをしでかす担当者

一般職員での求人の募集をしていたある介護施設に興味を持った時に、たまたま転職エージェントから連絡があり、

しまぞー

私が「この企業の面接を受けたい」

と言ったらすぐ面接の日取りが決まりました。

しかし、その企業は幹部候補も募集していて、その転職エージェントの担当者に

しまぞー

「幹部候補の求人があったから、一般職員の募集の方は断って」と言いました。すると、その担当者が…

転職エージェント担当者

「いやいや全て私がやりますから、しまぞーさんは絶対連絡しないでください。」

しまぞー

と言われたのですが、すぐにその企業から連絡があり、幹部候補の方は書類選考で落ちました。

更に、当初予定されていた一般職員での紹介も、面接で落されたのです。

この転職エージェントは面接にも同行しませんでした。

しまぞー

その施設とはつながりがありそうでしたが、面接に同行しない等、人材紹介が流れ作業になっていると思いましたね。

例②私が得た案件を自分の手柄にしようとする担当者

転職エージェントがなかなか仕事先を探せなくて困っていたころ、私はたまたまパソコンで検索中、あるサイトに施設の一覧表があるのを見つけました。

私は、この一覧から家に近い施設を選んでホームページから募集をしてるのか調べるという方法に気が付いたのです。

転職エージェントから電話が来た時に、

しまぞー

「このような一覧表がありましたよ。」

と言ったら・・・

転職エージェント担当者

「しまぞーさんが行きたいとこを教えて下さいよ。私が連絡しますから」

私は担当者に

しまぞー

私だって電話ぐらいできますよ。なんであなたに紹介料50万円稼がせるお手伝いしなければならないの?

と言ったら黙ってしまいました。

介護施設の一覧表サイトです。転職エージェントを利用しない場合、自身でこちらのサイトから職場を探してみてください。

介護転職エージェントの売上の仕組み

転職エージェントの仕組み

まず、多くの転職エージェントが紹介する業態は「特別養護老人ホーム介護老人保健施設有料老人ホーム」が多いですね。

これには理由があります。

何故、転職エージェントが特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホームを紹介するのかというと・・・

転職エージェントが最初に紹介するのは、基本的に転職エージェントの持ち分・担当者の持ち分の求人募集をしている案件です。

上記の3業態の施設は、転職エージェントの持ち分の求人案件になっていることが多いです。

ではなぜ、転職エージェントの担当者は自分の持ち分を紹介するかというと・・・

  • 転職エージェントと紹介する施設との間では、もともとつながりがあり、施設はその転職エージェントと紹介の実績がある事で信用・信頼関係がある。
  • エージェントも、施設に人材を送り込むことによって実績が出来る。
  • 大きな規模でないと、転職エージェントは儲からない
  • 何らかの理由で人手が足りない施設が常連になっている。

介護転職エージェントが施設から受け取る紹介料の仕組み

転職エージェントは、もちろんボランティアで求職者に仕事を紹介しているわけではありません。

紹介料は、紹介先の施設・事業所から転職エージェント会社に支払われるのです。

私たち求職者が紹介料を支払うことはありません。無料です。

私の担当者から聞いたエージェントの売上の話

転職エージェントから紹介先法人への紹介料は採用者の年収の20から30%という所や、50万円などといった相場が決まっています。※因みに一般企業は紹介料が100万円と言われています。

紹介先施設も直ぐに退職されては困るので、「3か月働いたら全額の50万円支払います」という契約を結ぶそうです。

つまり、転職エージェントを経由して求人する施設・事業所は、この金額を払えることが出来る大規模の施設となります。

小さな規模、グループホームや訪問サービスなどの居宅系の事業所では、転職エージェントを利用した求人は少ないでしょう。

しまぞー

また、給料の高い施設系を紹介すれば、エージェントが受け取る一人当たりの売上も高くなりますよね。

私自身も居宅系はあまり紹介されたことはありません。

転職エージェントの担当の方に、内情を聞いたことがあります。

その担当者は月に20人の転職のお手伝いをしていたそうです。

そうすると、その担当者の月間の売り上げは20名×50万円=1000万円

さすがに、担当者の給料までは教えていただけませんでした。

新しい介護転職エージェントの仕組み

介護の転職業界を物流で例えます。

indeedというポータルサイトがあります。そこに転職エージェントや企業が登録しています。

私の聞いた話では、indeedへの広告掲載は無料だそうです。

しかし実際は、掲載を見やすい位置にするにはお金がかかるそうです。

結局、仲介屋さんができて、広告料の中間搾取がされていると思ってしまいますよね。

転職・就職を考えている方へむけて・・・

転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

転職しようかなと思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。

転職したほうが良い理由

なぜ転職した方がいいと言えるのでしょうか?

  • 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
  • 職場の環境は個人では変えられない
  • 転職をすれば人間関係をリセットできる
  • 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある

また、介護の職業が求める人材は能力より人柄重視です。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。

しまぞー

私は介護職での転職を数多く経験していますが、デメリットはほとんどありませんでした。

転職意思が決まったら転職エージェントに相談!

転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。

私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。

良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道になります。

肝心の最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのアドバイザーに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。

では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?と問われると、それは「きらケア介護」です。

介護の転職エージェント一押し【きらケア介護求人】

私が実際に利用して分かった”きらケア介護”の7つのメリット

  1. 無資格・未経験OK
  2. 介護初任者研修を無料で受講できる制度
  3. 担当者が面接に同行あり。
  4. 条件交渉から就職後の相談までトータルサポート
  5. 年間休日120日以上、残業少なめの人気求人が多数!
  6. 希望の給与条件にマッチした就職先を紹介!
  7. 非公開求人多数
非公開求人とは

非公開求人とは、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなどのインターネット上に掲載していないような非公開の求人のことを指します。
公開していない情報により、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることも。
非公開求人を豊富に保有している転職エージェントを活用するのも、転職活動を優位にすすめるためのメリットといえるでしょう。
きらケアではそのような求人が多数あるので、高待遇を期待できます。

⋙非公開求人を見てみる

なぜ非公開にするのか?
  • 企業側とエージェント側の信頼関係から優良案件を優先的に紹介しているため。
  • 求職者が殺到しないようするため。(少ない採用人数のため)
  • 採用側が欲しい人材を絞らせたいから。(管理職、資格所有者な、学歴などの条件が絞られている)
非公開求人のメリット
  • 表には出ていない優良な企業に出会える可能性がある。
  • 企業とエージェントの信頼関係により、求職者の転職先がスピーディーに決まる可能性大。


もし、あなたがこのような状況で誰かに相談したいなら

  • 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
  • サービス残業はもう嫌だ
  • もっと休みがある施設で働きたい!

介護専門の転職エージェントである「きらケア介護」に相談するのをおすすめします。

非公開求人多数
きらケア介護の求人の特徴
  • 無資格・未経験者でも利用可
  • 年間休日120日以上など好条件が多数掲載
  • 福利厚生の整った求人
  • 非公開求人が多数登録

\簡単1分無料登録/

無資格未経験求人多数

きらケア介護では、介護の入り口の資格「介護初任者研修」を無料で受講できる制度があります。

転職エージェントの中でも珍しく、無資格・未経験者に利用をおすすめできるエージェントといえるのです。

そのため、施設、介護事業所から高い評価を受け、きらケア介護には多くの無資格・未経験OKの求人が集まってきます。

これから介護に就職する方」はもちろん、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」にもおすすめできるのが「きらケア介護」です。

しまぞー

とはいえ、ブラックな環境は避けたいですよね。

もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。

しかし、きらケア介護はアドバイザーが紹介企業を念入りにリサーチし、不安なあなたをしっかりサポートします。

転職をするか迷われている場合でも、良い求人を逃さないために登録だけはしておきましょう!

\簡単1分無料登録/

無資格未経験から経験者まで

しまぞー

更にくわしいきらケア」のおススメ理由と口コミを、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

一番のおすすめ転職エージェントは「きらケア介護求人」ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。

また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…

そこで下の記事では、介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介しています。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。

ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度に選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。

>>おすすめ【介護転職サイト・エージェント】ランキング!

今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。

良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。

今日のサービスショット! 

f:id:shimazo3:20220121072149p:plain
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次