介護職員が身に付けるべき【スキル5選】現役介護士が紹介!
【2020年9月18日更新】【2021年11月27日更新】
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。
今日は介護職へ転職される方に向けて、どのようなスキルが必要なのか紹介していきます。
まずは今働いている介護職員がどのような悩みを持っているのか紹介します。
その悩みを解決するために必要な介護のスキルを5つと、その取得方法と最後に関連記事を紹介します。
✅ この記事を読んでわかること
介護職に必要かつ役立つ5つのスキル
- 介護職でのコミュニケーションスキル
- 介護職に必要な医療的な知識
- 介護技術のスキルを身につける為には
- 対人関係構築スキル
- 介護でのしかかるストレスを避けるための感情コントロールスキル
おまけ、夜勤の仕事に対する不安に対する必要なスキル
※これらのスキルを身に付ければ、介護の仕事を楽しく長く働けるようになるでしょう。
【スキル①】コミュニケーションスキル
介護は一種のサービス業です。私たち介護職員は、施設で生活する利用者とは長く関わることになります。
その生活の中で利用者とのコミュニケーションは必須となります。
我々介護職員は、施設における利用者の日常生活における不安や問題を低減させていく事が大きな役割です。
介護職にとってコミュニケーションは、対人関係を良くするツールと言えるでしょう。
また介護職員同士の人間関係の構築にもコミュニケーションは重要です。介護職の退職理由の1位が人間関係だからです。
介護職員同士のコミュニケーション・人間関係
まずは介護の職場でのコミュニケーションで問題になっているのは、介護の退職理由第1位職員の「人間関係」です。
介護職員同士の人間関係を解決する方法を5つ紹介します。
- 自分の話を長くしない
- 相手の話を聞きましょう(傾聴する)
- 相手の話を否定しない
- 相手の立場に立って物事を考える
- 正論を主張しすぎない
利用者とのコミュニケーション
下の記事では、利用者とのコミュニケーションを取るための技術や私の経験に基づいた記事を紹介しています。
- コミュニケーションの基本的技術
- コミュニケーションをとるタイミング
- コミュニケーションをとるタイミング
- コミュニケーションを取る環境つくり
- 私が大切にしているコミュニケーション技法
【スキル②】介護職に関わる医療的知識(バイタルサイン、等)
高齢者はいつ特変の事態になるか分かりません。介護や医療的知識(バイタルサイン)等の基本的な知識を身に付けることは必要です。
医療的知識を習得するにはどうすればいいのか?
施設であれば、医療職である看護師やリハビリ職が在籍しているので、解らないことがあれば教えてもらえます。また医療職からは医療用語が出てきます。
その場で聞いてみるのがいいでしょう。ググって調べるのもいいですが、間違っている、見解が違う記事もあるので所属先の医療職に必ず確認しましょう。
しっかりとした介護技術を身に付ける。
そのためには、ボディメカニクスを使った介護技術を使用し、腰痛持ちにならないように気を付けなければなりません。
【まとめ】10の基本的な介護技術を画像で解説!
下の記事では10の介護技術を画像と動画で詳しく解説しています。
- 介護技術画像解説:車椅子の基本的な介助の仕方
- 介護技術画像解説:介護シーツ交換
- 介護技術画像解説:移乗介助(トランスファー)
- 介護技術画像解説:オムツ交換
- 介護技術画像解説:衣類の着替え介助の基本,脱健着患
- 介護技術画像解説:身体一部介助,仰臥位から端座位へ
- 介護技術画像解説:ベッド上での上方移動
- 介護技術画像解説:入浴介助【清拭】
- 介護技術画像解説:機械浴の入浴介助の手順
- 介護技術 :食事介助
- 介護技術画像解説:歩行介助(理学療法士すなおさんのブログ)
介護技術を身につけるには?
介護技術の習得は、誰に聞いても数をこなすしかないでしょう。
ちなみに、特別養護老人ホームの夜勤では50回は行いますが、グループホームでは1日5回も行わない施設もあります。
おむつの対象者が多い、少ないがあるので、どうしても技術的な差は出ても致し方ないと思います。
またあなたの施設で介護技術を指導されないなら、やはり問題だと思います。
最近、私の勤め先の特別養護老人ホームで有料老人ホームから介護士が転職してきました。
介護歴3年の新人のおむつ交換を見ていたら、おむつを開けていきなり股からパットを抜いていたので注意しました。
「そんなパットの抜き方していたら便失禁の時陰部が便で汚染され尿路感染症の危険があるよ」です。
人の事は言えないのですがそのやり方を3年間していたと思うと、ある意味怖いですね。
私は介護老人保健施設(老健」)で介護技術を学びましたが、1か月はしっかり教育されます。
つい最近も新人職員が入居者の障害を知らず、無理な介助をしたのか、もしくはその入居者の正しい介助方法を知らず骨折させていました。その方介護歴10年以上です。
施設勤務の介護職員にとって今後も介護で飯を食っていくなら介護技術の取得はとても重要です。
介護技術はネットでも多数あります。シーツ交換など初任者研修より分かり安いです。
私がお勧めする「日本福祉アカデミー」のサイトです。このサイトを入り口として多数の介護技術の動画があります。良かったらどうぞ。
【スキル④】対人関係構築能力
対人関係を構築するには、1番目にあげた「コミュニケーション能力」が問われるでしょう。
これは重要で、長く務めるには必要な要素ですね。
また特別養護老人ホームでは、退職理由の一番は対人関係です。そこを克服するのに必要なスキルです。
職場内での良好な対人関係を築くには、信頼関係を築くことが重要でしょう。
介護職で信頼を得る方法
- コミュニケーションをとるために雑談をする
- 気持ちのGIFTを送る
- 腹を割って話をする人になる
下の記事では3つの職場で信頼関係を構築する方法を紹介しています。
人間関係の悪さを避けるなら新規オープンの施設がおすすめ
なぜかというと、新しい施設ならば模索しながらスタッフ同士が協力して職場を盛り上げていく環境。またよくあるお局の存在がいないなどのメリットがあります。
関連記事:オープニングスタッフがおすすめ
www.shimazo3.com
【スキル⑤】認知症対応への 感情コントロール能力
介護現場では様々なストレスがあります。そのストレスから、職場の人間関係もちろんの事、時には利用者にも感情的になることがあります。
www.shimazo3.com
認知症から来る入居者様の異食や徘徊などの不潔行為や帰宅願望を常に訴えられます。その時に自分に怒りの感情が出ないようコントロールしなければいけません。
それでは、感情コントロール能力を身に付けるにはどいうしたらいいのでしょうか?
感情を抑えるコントロールするには以下の8項目の内容を気に掛けるといいでしょう。
記事はLife&Mind様より引用
- 感情的になった時のルールを決めておく
- 場所を変える/時間を置く
- 感情を引き出す「マイナスのイメージ」をプラスに調整する
- 体を動かす/姿勢を変える
- 相手の立場・第3者の立場に立ってみる
- 相手の立場(相手視点)に立つ質問
- 第3者の立場(客観的な視点)に立つ質問
- 感謝のリストをつくる
おまけ:【夜勤】の仕事が心配です。大丈夫でしょうか?
私は一人夜勤の方が自分のペースで仕事が出来て好きなのですが。人それぞれですね。
入居者のご様子などを観察して、ある程度の知識、技術を身に着けてからです。
みなさん4・5か月経験後に夜勤の仕事を任されるようになります。
夜勤はそれくらいの期間、日中の仕事をすれば任されるようになります。
従来型の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設の従来型ならば夜勤は複数の職員なので精神的には楽でした。
もしくは看護師が24時間勤務の介護付き有料老人ホームであれば、夜勤は複数の職員で勤めていると思います。
また、居宅系(訪問介護もしくはデイサービス)であれば夜勤はありません。
いかがでしたでしょうか?身につけるべきスキルは、以上の5点をあげました。
参考にしていただければ幸いです。
今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!