こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。
「特別養護老人ホームの夜勤体制」について徹底解説!
今日は特別養護老人ホームの夜勤に関して記事にしました。
特別養護老人ホームの夜勤はユニット型であればロング夜勤とショート夜勤の2種類があります。
※従来型(4人部屋等)の施設:ほとんどがロング夜勤で2.3名の介護職員が担当します。
※ユニット型(個室)の施設:ショート夜勤、ロング夜勤ありますが、基本夜勤は介護職員1名対応です。
✔ 今回の記事では主に「ショート夜勤」と「ロング夜勤」、2種類の夜勤体制を以下の5つの労働環境に分けて詳しく解説します。
◆ ショートとロング夜勤:5つの労働環境の特徴と比較
- 休日
- 労働時間
- 仕事内容
- 休憩時間
- 夜勤手当
✔ 無料で登録できる,介護の転職おすすめエージェント3社
■ 転職エージェントは自己負担0円
- しまぞー1押しおススメ転職エージェント
⋙介護職の就業・転職は介護専門求人サイト【かいご畑】 - 派遣という働き方に興味のある方
⋙介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】 - ホワイト介護施設に特化した求人施設紹介サービス
⋙転職・就職サポート【しろくま介護ナビ】
ショート夜勤とロング夜勤の違い
特別養護老人ホームのユニット型の夜勤にはロング夜勤(16時間夜勤)とショート夜勤(8時間夜勤)があります。
私はどちらも経験ありますが、夜勤回数はショート夜勤、ロング夜勤どちらも月に5回から6回程度です。
✔ 私のお勧めはだんぜん「ロング夜勤」です。
なぜかというとロング夜勤の場合「明け」があってしっかり月に休日が8.9日あるからです。
※「明け」とは、16時間勤務で朝の9時に終業した場合、その日は「明け」と言われその次の日はほとんどシフトでは休日になります。
つまり明け・休日と2日間休んだようになり、身体を休めることが出来ます。
ショート夜勤とロング夜勤の休日の違い
【ここは分かりずらいので飛ばして結構です】
ショート夜勤の休日
労働基準法で言う休日とは24時間仕事をしない、つまり「24時間」間を開けないと休日にはなりません
そのため、ショート夜勤の場合は労働基準法上の休みが少なくなるケースがあります。
夜勤が多くなると朝7時に勤務が終わりその日の夜22時に夜勤に入ることが少なくありません。
✔ ショート夜勤の場合:シフト表が夜勤→夜勤と続く場合がある。
✔ 明けが無くその日に夜勤に入る場合は7時から22時まで15時間空けているが休んだ気にならない。
(もちろん夜勤終わりの日が休日と言うわけではありません)
✔ ショート夜勤は、夜勤の労働時間は少なくても、ロング夜勤のような明けが無い。
✔ ショートは、夜勤を入れた労働時間の為、海外旅行のような時差ボケがある。
以上の様に私の経験でもショート夜勤は慣れるまで、体力面で疲れる傾向です。
つまり夜勤が多くなると、労働基準法で言う休日(24時間働いている状態が無い)が少なくなる場合があります。
【関連記事】↓
ロング夜勤の休日
ロング夜勤の休日は、16時間就労です。
明けの次は必ず、休みとなりその休みも8回もしくは9回は貰えるでしょう。
ちなみに、労働基準法での休日に対する考え方は、丸24時間働かない状態を休日としています。
✔ ロング夜勤の場合:シフト表が夜勤→明け→公休(明けを入れると、実際は明けは休日ではないが体感として2日間休日があるのと同様です)
✔ ロング夜勤は確かに長い労働時間を働かなければなりませんが、しっかり休みがあるので私は楽に感じます。
✔ ロング夜勤の場合、月に9回夜勤があると明けがある為、倍の18回休んだ気持ちになります。
【関連記事:夜勤の休憩時間と労働日数】↓
ショート夜勤とロング夜勤の労働時間の違い
ショート夜勤の労働時間
- 22時から0時まで・・・・・(2時間)
- 0時から朝7時まで・・・・・(7時間)
合計:9時間(1時間休憩の8時間労働)
ロング夜勤の労働時間
- 17時から午前0時まで・・・(7時間)
- 午前0時から9時まで・・・・(9時間)
合計:16時間(1時間休憩の16時間もしくは15時間労働)
【特別養護老人ホームの夜勤に関する質問コーナー】
↓ ↓
www.shimazo3.com
ロング夜勤とショート夜勤の仕事内容の違い
✔ 仕事内容はどちらが大変かというと、これは圧倒的にロング夜勤です。
ショート夜勤の仕事内容
出勤時間は基本22時です。2ユニット20名対応し、0時と5時におむつ交換朝の7時退社になります。
ショート夜勤の仕事は、この2回のおむつ交換が主な仕事です。
22時までは、2ユニットに1名ずつ介護職員が配置されていて、それぞれのユニットの入居者様の就寝介助が終わっています。
朝は5時のおむつ交換が終わり7時になると早番が2名出勤し、2名の早番がそれぞれのユニットを対応し夜勤は退社となります。
つまりショート夜勤者は7時に退社すると出勤した早番2名がそれぞれのユニットを担当するのです。夜勤者と交代した早番が起床介助を行います。夜勤者は7時に退社となります。
つまりショート夜勤なら、夜の就寝介助もなければ朝の起床介助もないのです。
特別養護老人ホームの看取り対象者の対応についての記事です
↓ ↓
特別養護老人ホームの利用者急変時の対応についての記事です
↓ ↓
ロング夜勤の仕事内容
✔ 私が勤める特別養護老人ホームのロング夜勤の場合
ロング夜勤の場合は17時出勤で夕食介助、服薬介助、口腔ケア、就寝介助
そして20時には遅番が退社します。つまり20時までは、それぞれのユニットに介護職員が配置されています。
片側のユニットが夜勤者が担当、もう片方のユニットは遅番者担当です。
20時以降は2ユニット1人体制になります。
その後夜勤者は記録等を記載し、0時と5時におむつ周り、起床介助を終わらせる時間に、朝の7時に早番が来ます。
7時からの食事介助以降が、早番と夜勤者の2ユニット2人体制になるのです。
そして朝食介助、服薬介助、口腔ケア迄行ったら9時の退社時間になります。
ここで問題なのは、起床介助にパジャマ更衣があるかですね。
これが朝の起床介助の時間に大きく左右し、夜勤の仕事のきつさが出る介助の時間です。
正直20名のパジャマ更衣などロング夜勤の場合は出来ません。
単純に1人5分パジャマ更衣があったとして1時間40分かかります。無理です。
ショート夜勤とロング夜勤の休憩の違い
ショート夜勤、ロング夜勤ともに休憩時間は1時間です。
労働基準法の休憩時間の考え方は、8時間を超えたら1時間休憩を与えるまでしか決まっていない、つまり16時間勤務でも1時間休憩を与えれば問題ないのです。
ただ実際休憩時間をとれているかというと施設によりけりです。
休憩をとれる施設は、夜勤体制に夜勤フリーという名前で一人余剰人員を配置しています。
各ユニットの担当者に休憩を取らせるため、プラス緊急時の対応で配置させています。
【介護施設の夜勤の休憩時間に関する記事です】↓
ショート夜勤とロング夜勤の手当の違い
✔ 夜勤手当が
- ロング夜勤の場合は・・・・・8千円から1万2千円
- ショート夜勤の場合は・・・・5千円から6千円
つまり夜勤手当が倍近くロング夜勤の方が多い。←労働時間が倍だから当然ですね
ユニット型の夜勤体制に関して「厚生労働省令」
厚生労働省が指定する人員配置基準では、
✔「日中は、看護職員もしくは介護職員を入所者3人に対して最低1人配置することが求められており、どの介護施設でもこの基準を遵守しています。」
つまり入居者様3名対:介護職員1名です。
✔ 夜間・深夜はユニット型特養の場合2ユニット毎に1人以上の介護職員、もしくは看護職員を配置することとなっており、人数は少なくなります。
ユニットケアの人員配置の考え方
「在宅の生活リズムを持ち込み、馴染みの職員がお世話をし、生活していく場を作るとなっています。その為、介護職員は1つのユニット固定配置する。」
つまり介護職員は完全に「1つのユニットに所属する」事がうたい文句だったのです。
しかし今では人員不足それに伴う休憩回しの為、2ユニットを行ったり来たりする人員配置になっています。
もともとのユニット型の夜間帯の勤務者はうたい文句では「ショート勤務で片方のユニット」は知らなくてもおむつ交換は出来るでしょうと言う事でした。
最後に、介護に転職・就職を考えている介護職希望の方へむけて・・・
転職したくなったらまず、エージェントに無料相談しましょう。
もし転職するなら、転職エージェントの【かいご畑】がおすすめです。
私が実際に転職活動で転職エージェントを利用した時に、とても助かったのが面接同行と収入が希望にマッチする施設を探してくれたことでした。
私が直接電話で確認した、かいご畑の6つの特徴、メリット
①:無資格未経験者でも利用できる
②:担当者が面接に同行してくれる
③:履歴書、職務経歴書の作成の相談に乗ってもらえる
④:短時間、残業なしの人気求人が見つかる
⑤:専任コーディネーターがしっかりサポートしてくれる
⑥:最初の段階で、希望の給与条件にマッチした就職先を探してもらえる
番外:面接後も収入アップの交渉が出来る施設・事業所がある
私が更に詳しく直接電話でかいご畑に確認した「かいご畑のおすすめ理由」を下の記事で紹介しています。是非ご覧ください。
↓ ↓
【Amazonでの買い物はこちらからどうぞ!】
【Amazonオーディオ雑誌読み放題「ファイルウェブマガジンプレミアム」】
今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!