こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。

一般社会での介護職のイメージは3K(きつい、汚い、危険)です。更には、介護職は「社会の底辺職」と言ってはばからない方が多いです。
特に私の参加していたヤフー知恵袋では、「介護職は底辺職」という言葉が横行していました。





今回は、実際に50代で働いている私が、介護への転職希望するみなさんへ、一般職と介護職の違いを中心に「介護職への転職のメリットを8つと、それに対してデメリットを4つ」ご紹介させていただきます。
特に私と同様、50歳代中高年で介護職への転職を検討されている方は、是非参考にしてください。
一般職から介護職へ転職:メリット8選


【メリット:①】自宅周辺に介護施設が多数
東京近郊に住まいを持つ方の多くは、仕事先が東京にあり、通勤時間は1時間程度です。
しかし介護施設、事業所は自宅付近にたくさんあるため、わざわざ東京まで出なくても近隣で介護の仕事を探すことが出来ます。
私の経験では、通勤距離は3㎞から9㎞です。転職時には毎回10㎞圏内の職場を探していました。
この圏内で介護施設、事業所を選べば、車、バイクでの通勤時間は30分程度です。
【メリット:②】職場への通勤手段は車でOK!
駐車場が完備されているところが多いので、電車ではなく車で通勤することもできます。
サラリーマンの毎日の通勤手段である、満員電車での辛い思いから解放されるのです。


【メリット:③】50歳中高年が転職で正社員として採用
実際の話、50代になると、なかなか転職するのも難しくなります。
ましてや、正社員での採用となると、厳しい現実にぶち当たると思います。
しかし、介護職であれば50歳代でも、難なく採用されるのです。
>>どの雇用契約を結ぶべきか?4種類の雇用形態を詳しく紹介!


【メリット:④】介護の職業への転職で「辛い営業のノルマ」なし!
介護の職業に転職すると、毎日毎日、営業先を訪問したり、新規顧客の開拓をしたり、「毎月営業のノルマを達成したか」というような数字を追いかける辛さはありません。
給料も営業職で多くが採用している「歩合制」はありません。


【メリット:⑤】介護の職業へ転職すると「平日に休み」の施設や事業所が多い
一般のサラリーマンでは、休日は土日が多いと思います。
しかし介護施設、事業所は年中無休が多いです。介護では夜勤があり、そのため、土日が休みとは限りません。


介護職は平日休みがメリットと考えることもできます。
例えば、公共の機関である「役所や郵便局」などは、土日は営業していません。
そのため、一般サラリーマンは公共機関を利用する際は、有給を使用しなければなりませんでした。
しかし、介護職へ転職した場合、そのような公共の機関を平日に利用することができるようになります。
飲食店や映画館、遊園地、ディズニーランドなどの施設は、土日なら大混雑ですよね。しかし、平日に利用すれば、比較的すいている中で楽しめるのです。
病院を受診しようにも、土日は休みの所が多いです。しかし、介護職へ転職すれば、平日に通うことができるようになります。
つまり、病院が混んでいる土曜日の午前中などに、通院のために時間をしばられることはありません。
⋙無資格未経験での転職無料相談は【かいご畑】
>>詳細記事:【休日】介護職員におすすめの休日の過ごし方私の休日ライフスタイル




【メリット:⑥】介護の職業へ転職で「平日に格安」旅行
私は海外旅行に年1回は行ってますが、その時利用するのが旅行の運営サイト「トラベルコちゃん」です。
しかし、格安旅行をうたっていても、土日出発の旅行はとても高額です。多くの格安旅行が実際に格安なのは、平日のみです。
⋙【トラベルコ】旅行比較サイト|格安航空券・ホテル・ツアー
平日出発の旅行であれば、交通費、宿泊費がとても格安!
更に旅行先の観光地もすいています。
【メリット:⑦】介護の仕事は「実際はとても楽」
おむつ交換など介護技術が一通りできれば、いっぱしの介護職員になります。
その介護技術の取得期間は、3ヶ月程度でほとんど身に付けられます。
3年実務経験を積み、介護福祉士の資格を取得すれば転職先に困りません。
なぜ、転職先は困らないかというと、介護職の仕事は慢性的な人手不足だからです。
そのため転職しやすいのです。


【メリット:⑧】介護福祉士は転職で優遇される
介護施設、事業所に在籍する介護福祉士を多く抱え込めば加算が取れる。
どうして介護福祉士が優遇されるかと言うと、3K(汚い、きつい、危険)の仕事を3年間続けられたという実績があります。
>>介護福祉士に関する記事です。徹底的に深掘りしています,良かったらどうぞ!


一般職から介護職へ転職:デメリット4選


【デメリット:①】介護職へ転職すると収入が半減
50歳という年齢で、一般の企業ならば役職が付いているでしょう。
年収は少なくても700万円くらいはいかれていると思います。
しかし、介護職に転職した場合は、最初の年収は330万円ぐらいだと思います。つまり一般企業の半分ぐらいの収入に落ちてしまいます。


【デメリット:②】介護職で事故に遭い裁判沙汰になる
介護の勤務中、利用者に転倒などの事故があった場合、最悪、ご家族から訴えられる可能性がないとも言えません。
介護職でご入居者様を転倒や死亡させてしまう事はありますし、更に裁判で負けて損害賠償を支払うというリスクがあるのです。


【デメリット:③】人間関係の悪い職場が当たりまえ
介護施設の退職理由の1位は「人間関係」です。これは介護職員の誰もが認めざるをえないでしょう。


【デメリット:④】世間体を気にしてしまう
「学生時代の友人にポロシャツとジャージで働いている姿など見せられません」
もちろん、冗談ですよ (^^♪


最後に、転職・就職を考えている方へむけて・・・
転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談
- もっと給料を上げたい
- 職場の人間関係に悩んでいる
- 法人の運営に不満がある



ぶっちゃけ、このような職場の悩みを解決する一番現実的な方法は転職することです。
転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談するのが良いです。しかも無料。
では、数ある転職エージェントの中でどれが一番有利なの?と問われると、おすすめは(マイナビ介護職)です。
私が実際に利用して分かった”マイナビ介護職”の7つのメリット



更に詳しい「マイナビ介護職」のおすすめ理由を、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。
>>しまぞーおすすめ転職エージェント,【マイナビ介護職】を紹介


\4割が非公開求人/
私の一番のおすすめ転職エージェントはマイナビ介護職ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。
また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…
そこで下の記事では、介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。
ランキングの比較内容から、自身が望む条件を強みにしているエージェントを2社程度選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。


今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!


コメント