MENU

なぜ介護職員は退職者が多く離職率が高いのか?辞める6つの理由と5つの対策

f:id:shimazo3:20200907010431p:plain

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。

しまぞープロフィール

私の介護サービス事業の経験は

  • グループホーム2か所
  • 小規模多機能居宅介護2か所
  • 介護老人保健施設1か所
  • 特別養護老人ホーム3か所

4種類合計8カ所経験しています。

恐らく、私は同じ職場の介護職員よりは、多くの施設・事業所を経験していると思います。

その為、介護業態別の仕事内容の違いが分かります。

私の経験が、これから介護職に転職する方、特に私と同様の中高年の方に、役立てればと思ってブログを書いています。 

今回の記事は、以下の4つの内容を中心に解説します。
目次

介護職員の賃金アップの現状は?上がっている?

f:id:shimazo3:20211108085202p:plain

まず、下の表で介護士の賃金を見てみましょう。

f:id:shimazo3:20201008093827p:plain
介護職員の給与の賃金アップ 厚生労働省の統計

引用元:厚生労働省平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要

上記の数字を見ると、低賃金と言われる介護職員の給料は、平成28年9月から平成29年9月までの1年間で、1万円以上昇給しているのが分かります。

つまり、国の介護職員の処遇改善加算という政策により、賃金は毎年増加しています。

デフレ状況の中、国の施策により給料が上がっているのも介護業態の特徴です。

給料アップに役立つ記事を5つご用意しました。興味のある記事ありましたらご覧ください!

介護職員の賃金が上がる処遇改善加算について解説!
介護福祉士10年勤続8万円支給の制度を詳しく解説!
私の給料明細を公開しています。興味のある方良かったらどうぞ!
介護職員が給料【賃金】を上げる,アップさせるための方法を7つ紹介! 
介護職員の給与各種手当の内訳,福利厚生を紹介【介護職の収入まとめ】

介護職員の勤続年数の現状

介護職の他産業との勤続年数の比較

f:id:shimazo3:20190408073741p:plain

出典: (表)介護労働の現状(厚生労働省)

この表によると、全産業の平均勤続年数が11.9年に対して、介護職はその半分、5年台と低い勤続年数になっています。

つまり、介護職の勤続年数は他産業と比べて低いということが分かります。

平成30年(2018年)労働安定センターの調査による介護職員の離職率

それでは介護職の離職率を見てみます。

f:id:shimazo3:20191205235522p:plain

引用:平成30年度介護労働実態調査公益財団法人  介護労働安定センター
   事業所における介護労働実態調査

この調査では、介護職員の離職率は正規社員と非正規社員を合わせて平成30年:16.2%です。

一般企業の離職率は平成28年:15.0%です。

調査により介護職は一般企業に比べて離職率は1.2ポイント高くなります。

(ただし、比較は一般企業が平成28年に対して、介護職は平成30年になります。)

※こちらの表は、離職率の推移を表したものです。

f:id:shimazo3:20210322214809p:plain

出典:入職と離職の推移(厚生労働省PDF)

この表を見ると、2007年度の介護職の離職率21.6%から大きく改善されていることが分かります。

ただ、私の経験上の実感として、特別養護老人ホームだと、離職率が20%を大幅に超えていたと感じました。

関連記事:介護職が転職を繰り返すとどうなるか?

次に入職後経験何年で退職したのか?同じ労働安定センターの表で確認しましょう。 

f:id:shimazo3:20191207053030p:plain

上記の表より

  • 介護の事業歴が比較的新しい3年未満の事業所の離職率が27.1%と高い。
  • 事業所の職員が少ないほど(9名以下)離職率は22.0%と高い。
  • 法人規模も少ないほど(49人以下)離職率は高い。

それでは、介護職員の退職理由から見ていきます。

介護職員の退職【辞める】・離職者の主な6つの理由 

f:id:shimazo3:20200907010841p:plain
引用元:厚生労働省介護労働者の雇用管理状況について(介護事業所を辞めた理由)4ページ目
しまぞー

厚生労働省の統計では、上記のような退職理由になります。主な理由を詳しく解説していきますね。

退職(辞める)理由①:職場の人間関係に問題

人間関係の悪さが介護職員の退職理由の第1位です。

私の経験では、居宅系の職員の間では、あまり人間関係が悪い事業所はなかったです。

しかし、施設系に転職するとほとんどの施設で、人間関係は悪かったです。

  • お局の存在による、うわさ話といじめが横行しています。
  • あいさつがない。無視される。そのことからかもし出される悪い職場の雰囲気。
  • 医療系の職員による上から目線のきつい指示。 

あなただけではありません。介護職員のみんなが感じていることです。

特別養護老人ホームの人間関係の記事です。参考までに!

退職(辞める)理由②:結婚・出産・妊娠・育児のため

これはしょうがないですよね。ただ、退職までしなくても育休で休まれる方はいました。

もともとが女性の職業であったので、どの施設でも退職原因としてあるでしょう。

今の時代、生活していくには夫婦で共働きが当たり前です。

その点介護現場では、私の経験でも育休の受け入れ態勢は出来ている職場が多いと思います。

関連記事:介護士の結婚について

退職(辞める)理由③:法人や施設・事業所の理念や運営のあり方に不満

  • 介護士はサービス業、ファーストクラス、一流ホテル並みのサービスを目指せ!
  • 不平、不満を言うな。語るなら夢、希望、愛を語れ!
  • 今の時代、ちゃんと働く、しっかり働く、くらいではだめ。ガンガン働く、バリバリ仕事せよ。

こんな法人の運営方針があったら辞めますよね(笑)

退職(辞める)理由④:他に良い仕事・職場があったため

しまぞー

この退職理由で多いのが、介護ならいつでも戻れるから、やりたいことにチャレンジするというような理由です。私の経験でも実際に辞めていった30代の方が数名いました。

もちろん、昨今の介護職の労働市場は需要があり、もっと条件の良い仕事を見つけて転職、退職する方もいます。

関連記事:退職の手続きで困ったら退職代行

退職(辞める)理由⑤:低賃金,年高序列で上がる賃金体系ではない

ここで出てきました。若いうちは年収が300万円から400万円と一般社会と比べてもそれほど低い収入だとは思いません。

しかし、年齢を重ねて40歳代になったときに、他の仕事と比べると賃金が上がらない介護職は子供がいる家庭では厳しい収入です。

関連記事:介護の職業の給料が安い理由

退職(辞める)理由⑥:仕事を教えてくれる人がいない

新人が入ってもほったらかしにされる。

私の職場にも、4月に新人が入りましたが、その新人が「教えてくれる先輩がいない、誰も教えてくれない」となげいていました。

みなさんも経験ありませんか?入った途端に先輩が次々に辞めていくようなこと。

お世話になった先輩が1か月程度でやめてしまい、その途端職場の雰囲気が変わり悪くなってしまうことってありますよね。

最近の介護士は、人員不足もあり、スピードを重視していて、教育まで行渡らないのが現状でしょうか。

これでは新人が入ってもやめてしまいます。

離職率が高い職場を避ける転職の無料相談はコチラ!
⋙相談料0円介護職の就業・転職は介護専門求人サイトかいご畑

介護職必見:辞めたいとき退職に関する手順の記事

退職意思が決まった時に読んでください。退職の手続きと注意点の記事

介護職員を辞めさせない職場環境の作り方【5つの対策】

f:id:shimazo3:20200907011240p:plain

まず退職者を出さないための施策の大前提に・・・

  • 介護職員を増やす
  • 介護職員の業務を減らす
  • 介護職員の給料を増やす

では、どうしたら退職者を出さない職場環境になるのでしょうか?

5つ挙げてみました。

対策①:教育係をつけて、基礎からしっかりと教える

ここで重要なのが、教えることで仕事をさぼれると考えている方がいます。指示を出して楽をする方がいます。

指導担当者をしっかり選択すべきです。

関連記事:退職者を減らす為の教え上手な方法

対策②:職員同士挨拶をする

挨拶をするのは当たり前のことですが、出来ていない職員がいます。挨拶しても返さない時は嫌な思いになりますよね。

対策③:笑顔で会話をする

もちろん、入居者様をほったらかしにして会話をするのではなく、入居者、職員が笑顔で会話ができている環境が離職を少なくできると思います。

対策④:サービス残業をさせない

介護職のあるあるです。

  • 上司が残業するから帰りづらい。
  • 記録を就労後に残って書く。
  • タイムカードを押してから仕事をさせる。

これらの習慣を無くすことが出来れば、離職率や退職者をだいぶ減らせると思います。

関連記事:介護のサービス残業について解説!

対策⑤:上司が部下と面談する

職員がどのように仕事や職場を思っているのか聞く機会を設けていただきたい。

仲のいい、よく話しかけてくる職員だと、コミュニケーションが取れるのは当たり前です。

話下手な方もいます、職員はみな戦力になっていることを考えて、気にかけてあげるべきだと思います。

上司は、そのような気遣いのできる人であってほしいです。

上司はこうあるべき!ユニットリーダー論

転職・就職を考えている方へむけて・・・

転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

転職した方がいい理由

職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。

転職したほうが良い理由

なぜ転職した方がいいと言えるのでしょうか?

  • 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
  • 職場の環境は個人では変えられない
  • 転職をすれば人間関係をリセットできる
  • 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある

また、介護の職業が求める人材は能力より人柄重視です。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。

しまぞー

私は介護職での転職を数多く経験していますが、転職のデメリットはほとんどありませんでした。

転職意思が決まったら転職エージェントに相談!

転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。

私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。

何故かというと・・・

良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道。

また介護の職業は、仕事内容は同じでも介護の施設事業所によって

  • 受け取れる給与が違う。
  • 給与上げるためのキャリアアップに差がある。

そのため最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのアドバイザーに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。

しまぞー

では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?

と問われると、それはレバウェル介護(旧:きらケア)です。

介護の転職エージェント一押し、レバウェル介護(旧:きらケア)

2023年6月1日より「きらケア介護」は、サービス名が「レバウェル介護」に変更になりました。

転職活動には、介護専門の転職エージェントである「レバウェル介護(旧:きらケア)」に相談するのをおすすめします。

非公開求人多数
レバウェル介護(旧:きらケア)の求人の特徴
  • 求人数最大級の10万件
  • 非公開求人が多数登録
  • 無資格・未経験者でも利用可
  • 年間休日120日以上など好条件が多数掲載
  • 福利厚生の整った求人

>>レバウェル介護(旧:きらケア)の無料の相談・登録はこちら!

\カンタン1分登録/

非公開求人が多数登録

レバウェル介護(旧:きらケア)の求人数は最大級の10万件

多くの求人の中から専任コンサルタントが、あなたにベストな求人を紹介します。

また転職エージェントの中でも珍しく、無資格・未経験者が応募できる求人があるのも特徴です。

なぜならレバウェル介護(旧:きらケア)では、介護の入り口の資格「介護初任者研修」を無料で受講できる制度があるからです。

そのため、施設、介護事業所から高い評価を受け、レバウェル介護(旧:きらケア)には多くの無資格・未経験OKの求人が集まってきます。

これから介護に就職する方」はもちろん、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」におすすめできるのが、

レバウェル介護(旧:きらケア)」です。

しまぞー

とはいえ、ブラックな環境は避けたいですよね。

もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。

しかし、きらケア介護は専任のコンサルタントが紹介企業を入念にリサーチし、不安なあなたをしっかりサポートします。

転職をするか迷われている場合でも、良い求人を逃さないために登録だけはしておきましょう!

>>レバウェル介護(旧:きらケア)の無料の相談・登録はこちら!

あなたが以下のような状況で誰かに相談したいなら

  • 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
  • サービス残業はもう嫌だ
  • もっと休みがある施設で働きたい!

レバウェル介護(旧:きらケア)の無料相談をおすすめします。

\カンタン1分登録/

未経験から経験者まで

しまぞー

更にくわしいレバウェル介護(旧:きらケア)」の口コミ・評判、おススメ理由を、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

一番のおすすめ転職エージェントはレバウェル介護(旧:きらケア)ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。

また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…

そこで下の記事では、介護専門の転職エージェントをランキング形式で紹介しています。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。

ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度に選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。

>>おすすめ【介護転職サイト・エージェント】ランキング!

今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。.

良かったらスマホにブックマークしていただけるとうれしいです。

今日のサービスショット!

f:id:shimazo3:20200807035143p:plain
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次