MENU

国家資格【介護福祉士】について徹底的に深掘り!令和3年度第34回試験に対応

介護福祉士のイメージ

【2021年11月9月更新】【2022年1月5日更新】

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。

本記事は昨年の令和三年度の記事で既に終了している試験の内容になります。ご了承ください

年度、第34回介護福祉士試験の概要が発表されています。

試験日(筆記試験):令和4年1月30日(日)

そして受験の手引きが7月中旬より請求できるようです

 
◆重要◆

提出期限など記載がありますが、日程等に余裕がない方は必ず試験センターに連絡し確認して下さい。内容は参考程度でお願いします。責任は負えません。

申し込みは令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)まで(消印有効)と発表されました。

本記事の引用元

[介護福祉士国家試験]受験申し込み手続き:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

今回は、介護職員が目指すべき、国家資格【介護福祉士】について日程、受験資格を紹介し徹底的に深掘りしていきます。

深掘りしすぎて、6千文字を超える長文になってしまいました(笑)

ですので目次を見ていただいて、必要ない項目は飛ばして読んでください。

特に試験の概要など必要なければ、目次の下の方にある「試験勉強はどうすればいいの?」まで目次をクリックし飛ばし読みしてくださいね。

シカトルの画像
▼ シカトル掲載中の人気資格はこちらをタップ!
シカトル掲載中の人気資格の画像

⋙介護の資格はシカトル!資料請求だけでもOK!無料です 

無料の資料請求はここをタップ!

カンタン1分登録

目次

介護福祉士に関する法律  

試験のイメージ

まず、介護福祉士とはどのような資格なのか?についてです。

しっかり法律があります。 

社会福祉士及び介護福祉士法の第一章 第2条

 「この法律において「介護福祉士」とは、第42条第1項の登録を受け、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう。」となっています。

つまり介護福祉士は、これまでの経験の知識と技術を活かして介護職員を指導する立場なのです。

国家資格には、業務独占と名称独占がありまが、介護福祉士の資格は名称独占にあたります。

資格の業務独占とは

その資格の業務を行うことができるのは、その資格所有者でなければできない。

例を挙げると、医師国家資格や弁護士資格がこれにあたります。

資格の名称独占とは

その資格の業務は誰でも行っていい資格です。しかしその資格名を名乗ることができるのは資格所有者でなければならないのです。

例を挙げると、調理師免許など。

【給料アップ・転職】介護福祉士資格取得の2つのメリット

メリットのイメージ

メリット①:資格手当で【年収】給料アップ

私の経験ではグループホームでの資格手当は月2千円でした。

特別養護老人ホームでは、介護福祉士の有資格者は月給の基本給が2万円程度上がり、資格手当が2万5千円付きますトータル4万5千増えるから大きいですね。

給料明細付き】私が資格所得後転職し年収140万円上げた記事

また、2019年10月より特定処遇改善加算が始まり、勤続10年の介護福祉士に月額8万円支給もしくは年収440万円の職員を”一定の条件に合わせて”作ることを決められました。

介護福祉士月収8万円,年収440万円の特定処遇改善加算に関して解説!

メリット②: 介護業態内の転職はとても有利

理由の一つとして、よく言われる3K【汚い・危険・きつい】の職場をしっかり3年間働いているという事は介護の法人にとっても周りの職員にとっても信用があるのです。

下の記事には、なぜ介護施設の退職率が高いのか?
この職場環境を3年我慢しているところが評価されます、参考までに!

介護福祉士資格の難易

勉強のイメージ

独自の調査により資格の難易度が分かるサイトで、他の資格と比較すると… 

介護福祉士の資格の難易度(偏差値)は45でした。

f:id:shimazo3:20210716183928p:plain

資格の取り方 – 難易度ランキング一覧やおすすめ取得・日程など

介護施設や事業所が介護福祉士を就労させるメリット 

優秀なイメージ


サービス提供強化加算が施設に入ります。

※介護業態により加算が付与されないところがあります。

f:id:shimazo3:20190712120711p:plain

例えば特別養護老人ホームの場合は、介護福祉士の割合が6割以上在籍していれば1日当たり1割利用者負担18単位取得できますね。

9割分を国保連に請求して10割は180円です。月にすると180円✖30日=5400円。

※利用者のサービス提供強化加算の一か月の負担は1割の540円となります。(収入により2割・3割負担あり)

入居者100名なら月の売上が加算により54万円施設にはいるのです。 

介護福祉士の資格取得するルート

f:id:shimazo3:20210713011012p:plain

引用元:[介護福祉士国家試験]受験資格:福祉系大学等:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

介護福祉士の資格取得ルートには、大きく分けて2つのルートがあります。

①:実務経験3年と実務者研修を受講するルート

対象となる介護事業所、施設において介護業務を、従業期間3年(従業期間1095日、従事日数540日)+実務者研修の受講

  • 従業期間とは休日(産休、育休、病休)も含む期間。
  • 従業日数とは実際に介護の職場に出勤した日数。
  • 1時間の出勤でも勤務日数に含まれる。
  • またロング夜勤の17時から翌朝10時までなどの日をまたぐ16時間勤務の場合は、勤務日数を1日か2日かは介護施設の判断とされている。
 

介護福祉士資格試験の必須研修:実務者研修に関する記事

②:介護福祉士養成学校を卒業するルート

2017年度の実施試験までは【指定の介護福祉士養成施設を卒業する】ことで介護福祉士資格取得ができていました。

しかし法律の改定により、2018年1月実施試験からは、指定の介護福祉士養成施設を卒業し、介護福祉士試験を受験して資格取得を目指す、ルートに変更になりました。

ただし、2017年4月1日~2022年3月31日までの卒業生に限り『経過措置』が設けられています。

経過処置の内容は、2017年~2021年度(2017年4月1日~2022年3月31日まで)に養成施設を卒業する方に限り、国家資格介護福祉士の登録申請をしなければ『卒業後5年間は介護福祉士資格取得者と見なされる』経過措置が設けられています。

ただし、経過措置以降も継続して資格を有効にするためには条件があります。満たさなければ『資格取得(登録)が無効』となりますので、注意が必要ですね。

 
  • 卒業後5年間のうちに、介護福祉士試験(筆記試験)を受験し、合格する。
  • 卒業後5年間続けて介護等の業務を行う。(従業期間が連続して1825日以上かつ従業日数が900日以上)
 

この条件により、介護福祉士養成学校卒業生は経過処置期間(学校卒業後5年間)は介護福祉士の名称を名乗れます(名称独占)。

しかし経過処置終了の5年以内に介護福祉士を受験して合格しなければ、介護福祉士の資格がはく奪されてしまうのです。

 
◆重要◆

更に2022年3月31日以降に養成学校を卒業した場合は、卒業して介護福祉士の試験を受験して合格しなければ介護福祉士の資格は取得できません。

 

つまり資格取得には、養成校を卒業すると介護福祉士の資格が自動的に取得できるのではなく、一般の受験者と同様介護福祉士の受験をして合格しなければなりません。

※因みに②の介護福祉士養成施設とは、厚生労働大臣指定の学校のことで、四年制大学、短期大学、専門学校などの種類に分けられます。

介護福祉士養成施設の入学資格は、「高等学校卒業以上かそれに準ずる者」です。つまり高卒もしくは高等学校卒業程度認定試験などに合格する必要がありますね。

①の実務経験でのルートは学歴を問いません。中学校卒でも3年の実務経験があれば受験できます。

受験申し込みの手続きについて(第34回試験) 

資格のイメージ


✅ 介護福祉士国家試験]:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

介護福祉士の受験の疑問は、試験センターに電話するかもしくは、ウェブサイトにある質問コーナーから探してください。

令和3年度の介護福祉士受験について

1:試験日

筆記試験:令和4年1月30日(日)
技能試験:令和4年3月 6日(日) 

2:受験申し込みの受付期間

申し込みは令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)まで(消印有効)と発表されています。

3:申し込み手続き方法

f:id:shimazo3:20210713073909p:plain
f:id:shimazo3:20210713185319p:plain

続きは、サイトの受験申込手続きより
[介護福祉士国家試験]受験申し込み手続き:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

試験センターの質問コーナーで受験要綱を確認しましょう 

4:受験の手引きの請求方法

7月中旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月10日(金曜日)までに請求してください。

f:id:shimazo3:20210713185457p:plain

介護福祉士国家試験]受験申し込み手続き:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

さらに受験資格について深掘り

受験資格のイメージ

見込み実務経験証明書について

実務経験の期間や日数が受験申し込みの期限(9月17日)までに就労日数などの受験要件を満たしていなくても、受験をする年の3月31日までに必要要件に達する場合には「見込み」として受験できます。

その場合は9月17日までに見込み実務経験証明書を提出してください。

 

第34回試験は、見込み実務経験証明書は令和4年3月31日までの就労が有効です。

そして確定した実務経験証明書を再度提出することになります。

その提出期限が、4月8日までの消印が有効となります。

実務経験証明書の法人からの取得について

以前私が参加していたヤフー知恵袋で介護福祉士受験関係の質問に多いのは「あまりいい辞め方では無かったので実務経験証明書の取得は大丈夫でしょうか?」という内容の質問が多かったのを思い出しました。

複数個所で就労経験がある方が以前勤めていた職場に実務経験証明書を依頼するケースです。

確かに相手の介護事業所には実務経験を証明する、書かなければいけない義務はないと言われていました。

正確には分かりませんが退職する時、少なくとも”飛ぶ鳥後をにごさず”という事です。

 

依頼する際は大手なら事業所ではなく、本部の総務部あたりに電話してお願いするのが良いと思います。

また郵送する際は令状や返信封筒、切手を入れて送るのがマナーですね。

ある程度大手の介護事業所ならば、職員の中に、同じ年の介護福祉士受験者を多く抱えています。

そのは法人自体が多めに実務経験証明書を持っているのです。

その場合、送らなくても書いていただける法人は多いです。

小さめな事業所で証明書を書いてもらう場合は、あまり実務経験証明書を書いたことが無い為か、記載漏れが多い傾向にあります。

業態コードが漏れている等です。しっかりチェックしましょう。

私はその時に介護の転職を2か所していたので、その時勤めていたところ含めて3か所から取り寄せました。めんどくさかったですよ。

※複数の施設、事業所から実務経験を取得する場合、見込みの実務経験証明書は今現在の就労先の分が見込みでの提出です。

見込み実務者研修の期限について

期限のイメージ

介護福祉士試験申込時には「実務者研修修了証明書」を提出しますが、実務者研修も見込みで提出できます。

つまり9月17日までに実務者研修が修了していなくても、3月31日までに修了する予定なら「実務者研修修了見込証明書」を提出することで、申し込みが可能になります

(注意)実務者研修を「修了見込」で申し込んだ人は、令和4年4月8日(金)までの消印で証明書を再度提出する必要があります。

f:id:shimazo3:20210713174702p:plain

介護福祉士国家試験]受験資格:実務経験+実務者研修 実務者研修(EPA介護福祉士候補者以外の方):公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

受験資格の手続きについては、2021年度の情報です。ご自身で内容を試験センターなどに連絡し確認してください。


※期限ぎりぎりの方は必ず社会福祉振興・試験センターで確認してください。

ちなみに、一番最短で介護福祉士受験資格を得る方の多くは新卒採用です。4月1日から就労し、3年後の3月31日が締め切りの期日です。

このケースが3年就業期間で最短です。

私は4月からハローワークの初任者研修を受講し6月からグループホームに就労ので4年目で受験しました。

実務者研修についての過去記事です、良かったらどうぞ!

介護福祉士の試験の合格基準と推移

ルールのイメージ

問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。となっています。

125問中の60%なので75問が合格基準です。

ただ過去の合格点は、変動しますのでご注意ください。

私は、第28回 平成27年度の試験を受験しましたが、その時の合格率は57.9%受験者数(152576人)です。

第29回の72.1%受験者数76323人)

第30回が70.8%(受験者数92654人)

第31回が73.7%(受験者数94610人)

第32回が69.9%(受験者数84032人)

 

私は受験した年は極端に合格率が低かったです。

ちなみに、私が介護福祉士を受験した翌年(第29回)から受験資格制度が変わりました。

それまでは、筆記試験合格者は次に実技試験がありましたが。第29回の試験より、実務者研修を受講の受講が必須となりました。

まだ私の年までは実務者研修と実技試験の選択が出来ました。

第29回の一昨年から実技試験が無くなり、実務者研修の受講が必須の資格になりました。

その為お金がかかるようになり介護福祉士受験者数も激減しているようです。

試験勉強はどうすればいいの?

f:id:shimazo3:20211109025351p:plain

私の場合は、試験日3か月前から試験勉強を始めました。やったのは過去問が中心です。

中央法規出版の過去問3年分を繰り返しやって、だいたい110点くらいとったところで良しとして試験にいどみました。

テキストは買っても、一回読んだ程度です。

その時の試験が最初の2・3問目で「あ終わったな」と思わせるくらい、理解できない問題でした。

しかし、結果としては87点くらいとったと思います。

 
私が、介護福祉士の試験を受けた時に利用した中央法規の過去問とテキストです。

上にも書いた通り、第28回の試験は57.9%の合格率。

その当時は120問だったので合格点数は69問。

介護福祉士受験の試験勉強の方法は、みなさん違うようです。

私としては、模擬問題は作者のくせがあると思い、使いませんでした。

しかしそれで勉強している方もいて、合格しています。

試験内容は普通自動車免許より簡単!

60%の合格率であれば、125問中75問正解すればいいのです。

つまり40問、間違っても合格です。

今年の試験は、「障害関係の問題があり難しかった」という意見もあります。

しかしたとえ障害関係の問題が10問出たとしても、まだ30問間違える事ができます。

そのため、私なら苦手な分野は最初から捨てますね。

私の感覚としては、3年介護職をしていれば半分は取れる試験です。

63問は3年の実務経験すれば知識として身についています。あと残りの12問のために、勉強するという感じです。

試しに合格後数年して試験問題を全く勉強せずに解いてみたところ、87点取れました。

試験内容に「ウナギの蒲焼は土用の丑に日」等の一般社会常識問題がありましたね。

資格は仕事に活かせるの?

特に仕事に役立つような資格ではないです。というか試験を受けていない10年選手のベテランの職員も大勢います。

その方たちと比べて、知識や技術が優れているかというとそんなことはないです。

また介護施設、事業所を転職した場合、資格を取得していても特に仕事で優遇されるようなことはありません。

結局転職先で最初から教わる、立場的にも新人さん同等となります。

まとめ

結局介護福祉士の資格を取るメリットは、金銭的なものだと思います。

資格を持っているから、現場で上の立場に立つというわけではありません。

最後に、介護に転職・就職を考えている介護職希望の方へむけて・・・

転職しようかなぁ…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

  • 介護職に興味がある
  • ハロワの職業訓練を受けている
  • 転職先がなかなか見つからない
  • 今の職場の人間関係に悩んでいる
  • 会社の理念が合わない
 

このような状況にいるなら、ぜひ無料なので⋙転職エージェントのマイナビ介護職に相談してみてください。

私の経験から、転職活動を成功させるために”転職エージェント”への無料登録をおすすめします。

私が転職活動で転職エージェントを利用した時に、とても助かったのが、

”面接同行””希望の収入”マッチした施設を探してくれることでした。

私が直接電話で確認した”マイナビ介護職”の7つの特徴、メリット

  1. 介護の無資格・未経験OK求人多数掲載
  2. 担当者が面接に同行してくれる。
  3. 履歴書、職務経歴書の作成の相談に乗ってもらえる。
  4. 短時間、残業無し の人気求人が見つかる。
  5. 担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートしてくれる。
  6. 最初の段階で、希望の給与条件 にマッチした就職先を探してもらえる。
  7. 面接後も収入アップの交渉が出来る施設・事業所がある。

私が直接電話で確認した「マイナビ介護職」のおすすめ理由を下の記事で詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

>>しまぞーおすすめ転職エージェント,【マイナビ介護職】を紹介

\4割が非公開求人/

また、下の記事では介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介しています。

転職エージェントにはそれぞれの強みや特徴があるので、内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。

>>おすすめ【介護転職エージェント】をランキング!

今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。

良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。

今日のサービスショット!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次