介護業態別介護職員の年収と仕事内容を詳しく紹介!介護への転職
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。
今回は介護業態別の年収と仕事内容を中心に紹介いたします。

私は介護歴10年
- グループホーム2か所
- 小規模多機能居宅介護2か所
- 介護老人保健施設1か所
- 特別養護老人ホーム3か所
合計4業態8か所経験しています。
私の介護の経験値は、恐らく同じ職場の介護職員より、多くの施設・事業所を経験しており高いと思います。
その為、介護業態別の仕事内容の違いが分かります。今回の記事でぜひ介護の仕事を知って頂き、興味を持ってもらえればと思います。
本記事ではみなさんの中で介護へ転職する機会がある時とても役立つ、介護業態の年収と仕事内容、そして施設系と居宅系のサービスの特徴を解説させていただきます。
記事の前に賃金ですが、記載しているアルバイト・パートなら、どの介護職種でも最低賃金を守った大体950円から1000円位が相場です。
ちなみに給料に関して正社員では、施設系(特別養護老人ホーム)の給料の方が居宅系(訪問サービス)より年収で100万円近く高い傾向にあります。
また、記事の途中途中に他の関係記事に飛ぶリンクが張り付けてあります。その記事はさらに深掘りした各業態の内容が載っています。興味のある方は是非どうぞ!
介護業態別介護職員の仕事内容と年収

居宅系:訪問サービス
ご利用者様のご自宅へ行き身体介助(オムツ交換、入浴等)生活援助(買い物、掃除)を行う。
訪問サービスのおおよその年収
訪問介護サービスの仕事内容
- ご利用者の家に入る為、【ご利用者のフィールドに入る】ご利用者様によっては不満を後から管理者に通告したりする方がいる。あの方には来てほしくない等
- 簡単な料理などを作る事が多い
- 利用者との一対一の個別ケアを行っている

居宅系:デイサービス
ご自宅からの送迎にてデイサービス事務所内でレクリエーション、入浴を行う。
デイサービスのおおよその年収
デイサービスの仕事内容
- レクリエーションを負担に感じる方には向いてない。
- とにかくご利用者様を【上げ上げ】状態にして楽しませる
- 運転免許を持ってれば送迎もやらされる。
- 夜勤は無く日曜日は休みになる

認知症対応型:グループホーム
地域密着の認知症対応型施設。利用には住所と同じ自治体内が必須。
グループホームのおおよその年収
グループホームの仕事内容
- 基本認知症を診断された方がご入居可
- 認知症によるBPSD徘徊、放尿、暴力に対応する。
- 夜勤で3人も同時に徘徊されること多々あり新人にとっては大変な業態。
- 記録も細かく書き物が多い。時間が無いから休み時間にケーズ記録を書く事がある
- 1ユニット9名です。夜勤も9名対応なのでなれれば楽かも
- 拒否されると大変です。 入浴拒否 食事拒否、服薬拒否等など
- 基本どの施設でも入居者利用者は女性が多い。
- 嫁姑みたいな関係と認知症の方が思い込み、ずーと、ある職員女性に対して冷たく拒否される。

認知症対応型:小規模多機能居宅介護
泊まり、デイサービス、訪問サービスをミックスさせた定額料金の介護サービス
小規模多機能居宅介護のおおよその年収
小規模多機能居宅介護の仕事内容
- 泊、デイサービス、訪問が定額の月額料金で利用できる
- 管理者の采配でなんでもOKになる
- 私が知ってるサービス 同じ方の一日6回の訪問OK、大病院付添い3時間OK
- 送迎時買い物立ち寄りOK【通常のデイサービスではありえません】
- 飼い猫のエサを買いに行く 病院通院のための送迎→タクシー代わり


施設系:介護老人保健施設
医師が常勤で在中し、リハビリを受けて自宅復帰を目指す介護保険施設の一つ
介護老人保健施設のおおよその年収
介護老人保健施設の仕事内容
- リハビリを行い在宅復帰を目指す。
- これは建前で実際は特養や有料の空待ち。
- 施設長は医師。
- 基本看護師が24時間勤務。
- 医師 ケアマネ 看護師 作業療法士 理学療法士 管理栄養士 薬剤師。
- 介護士がチームとなって入居者の生活を支えている。

施設系:特別養護老人ホーム
「終の住み家」と言われ、要介護3以上の利用者が入居できる介護保険施設の一つ
特別養護老人ホームのおおよその年収
特別養護老人ホームの仕事内容
- 「終の棲家」と言われ介護度3以上の方が入居条件
- 入居待ちが100人いるところがある。なかなか入居できない現状
- 介護度3以上の為コミュニケーションがあまり取れない方が多い
- 日々のレクリエーションはほとんどない
- ユニット型が多くなり10名1ユニットでユニットケア(個別ケア)をうたい文句に在宅の生活をそのままになじみの職員と生活する場と言われている


介護付き有料老人ホーム
民間の老人施設で有料老人ホームの頭に「介護付き」が付くと65歳以上の要介護者が利用できます。
介護付き有料老人ホームのおおよその年収
介護付き有料老人ホームの仕事内容
様々な企業が参入しています。
それぞれの企業の色が濃く、サービスもそれぞれ違いサービスレベルとしては高い所が多いです。
- 料金や入居金などそれぞれ違い分かりずらい。
- 施設によって介護職員の配置基準が違い 職員が普通3対利用者1が基本。
- 職員1.5対利用者1の様な職員を厚く配置している所がある。

- 無資格・未経験OK
⋙介護職の就業・転職は介護専門求人サイト【かいご畑】 - しまぞー1押し4割が非公開求人
⋙転職エージェント最大手【マイナビ介護職】 - ホワイト施設に特化
⋙転職・就職サポート【しろくま介護ナビ】 - 情報通で熱心なキャリアアドバイザー
⋙全国12拠点での地域密着【介護ワーカー】 - 施設はもちろん訪問介護の求人にも強い
⋙介護業界最大級の規模【カイゴジョブ】
更にランキングを詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ
⋙現役介護士がおすすめ【介護転職エージェント】を比較しランキング!
介護業態の施設系と居宅系のサービスの特徴

※基本介護技術は【介護付き有料老人ホーム】【特別養護老人ホーム】【介護老人保健施設】がバンバン使います。
居宅サービスの特徴
- 居宅系のデイサービス、小規模多機能居宅介護、グループホームは介護度が低め。介護技術はあまり使わない傾向。
- 居宅系の事業所は介護技術はあまり使わない、記録を書くのが遅いとなるとサービス残業が増えてします傾向。
- デイサービスは基本自立度が高いです。一日中レクリエーションやってます。職員も多い。
- グループホームは私がヘルパー2級【初任者研修が出来る前】取得して就いた介護業態。
施設サービスの特徴
- 特別養護老人ホームは人間関係で辞める方が第一位。 私は今の職場環境が良い施設に入職するまでに施設は転職4回です。
- 独歩の認知症は結構厄介なのですし、車椅子でも頭がクリアーだとそれもそれで注文が多く疲れます。
- パートでもフルタイムに近い労働時間です.。もちろん短時間のパートアルバイトの方もいます。ただ夜勤はやりません。
- 特別養護老人ホームはスピード重視にする傾向。
- 特別養護老人ホームは基本仕事が早い方に合わせた、一日のタイムスケジュールになっている。
>>転職関係のまとめサイトです。どんどん追加で無料情報追記中!

※記事内の年収はおおよその金額になります。
最後に、転職・就職を考えている方へむけて・・・
転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。
転職したほうが良い理由
- 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
- 職場の環境は個人では変えられない
- 転職をすれば人間関係をリセットできる
- 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある
また、介護の職業の求める人材は能力より人柄重視。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。

私は介護職での転職を8回経験しましたが、デメリットはほとんどありませんでした。
転職意思が決まったら転職エージェントに相談!
転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。
私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。
良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道になります。
肝心の最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのコーディネーターに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。
では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?と問われると、それは(かいご畑)です。
介護の転職エージェント一押しは【かいご畑】
私が実際に利用して分かった”かいご畑”の8つのメリット
- 無資格・未経験OKの求人多数掲載。
- キャリアアップ応援制度。
- 担当者が面接に同行あり。
- 履歴書、職務経歴書の作成をアドバイス。
- 短時間、残業無しの人気求人が多数!
- 介護資格を持つ専任のコーディネーターがしっかりサポート。
- 希望の給与条件にマッチした就職先を紹介!
- 非公開求人多数
▼ 非公開求人とは
非公開求人とは、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。
公開していない情報により、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることも。
非公開求人を豊富に保有している転職エージェントを活用するのも、転職活動を優位にすすめるメリットのひとつと言えるでしょう。
かいご畑ではそのような求人が、多数あるので高待遇を期待できます。
▼ なぜ非公開にするのか?
- 企業側とエージェント側の信頼関係により、優良案件を優先的に紹介。
- 求職者が殺到しないようする。(少ない採用人数のため)
- 採用側が欲しい人材を絞らせる。(管理職、資格所有者な、学歴などの条件が絞られている)
▼ 非公開求人のメリット
- 表には出ていない優良な企業に出会える可能性がある。
- 企業とエージェントの信頼関係により、求職者の転職先がスピーディーに決まる可能性大。
- 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
- サービス残業はもう嫌だ
- もっと休みがある施設で働きたい!
介護専門の転職エージェントである、かいご畑の無料相談をおすすめします。
╲\無料登録はこちら!//
無資格未経験求人多数
かいご畑は、転職エージェントの中でも珍しく無資格・未経験者の利用をおすすめしています。
キャリアアップのための無料の研修や講座があり、そのことが施設・介護事業所から評価され、かいご畑には多くの無資格・未経験の求人が集まってきます。



とはいえ、無資格・未経験の求人が多いといってもブラックな環境は避けたいですよね。
もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。
しかし、かいご畑では介護の資格を持つコーディネーターが不安なあなたをしっかりサポート。
「これから介護に就職する方」、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」におすすめできるのが(かいご畑)です。



更に詳しい「かいご畑」のおススメ理由と口コミを、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。


\無資格未経験者求人多数/
簡単1分無料登録
私の一番のおすすめ転職エージェントは「かいご畑」ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。
また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…
そこで下の記事では、介護職の転職エージェントをランキング形式で紹介。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。
ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。


今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!


コメント