新着記事
-
介護事業で介護職員に対する成果主義での評価制度がなぜ根付かないのか?経験をからめて解説します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 Twitterでのtweetで「介護業界が今後伸びるには公正な成果主義に転換する必要がある。」といった主張を見ました。 今回は、経験談として成果主義に触れながら、評価制度について考察してい... -
【介護へ転職】なぜ介護の職業を選んだのか?しまぞー5つの理由を紹介!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、なぜ私が介護職を選んだのか?その理由を5つ紹介していきます。 この記事を読まれているみなさんの中には、これから介護の職業に就こうか考えている方も多いと思われ... -
【休日】介護職員におすすめの休日の過ごし方:休日ライフスタイル
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は、私が介護の仕事を続けていく上で重要と思われる介護職員の休日に焦点を当てて、 私の経験談を中心にしまぞーオススメの休日の過ごし方と共に休日は何をして身体を休めているのかを... -
【夜勤の質問】介護施設の夜勤に関する11の質問答えます
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事では、私の経験から介護施設の夜勤に関して・・・ 夜勤の人員体制は?夜勤手当はいくら?実際、夜勤は疲れるのか?夜勤の労働時間は? など、11の質問をピックアップしお答... -
介護施設での【看取り介護】の対応は大変!夜勤介護職員の体験談
【2021年7月14日更新】【2021年11月8日更新】 こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は特別養護老人ホームの7割が実施している【看取り介護】について記事にしました。 ※今回の記事はあくまでも私の経験からの記事になりま... -
国家資格【介護福祉士】について徹底的に深掘り!令和3年度第34回試験に対応
【2021年11月9月更新】【2022年1月5日更新】 こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 本記事は昨年の令和三年度の記事で既に終了している試験の内容になります。ご了承ください 本年度、第34回介護福祉士試験の概要が発表されて... -
【労働生産性】介護職の方必見!介護福祉事業に生産性は悪?解説します
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 よく、「介護の生産性」について、ヤフー知恵袋やSNSで話題になる事があります。 以前、ヤフー知恵袋で「介護の売上を上げるって言い方はよくないですか?」という質問がありました。そ... -
介護施設への通勤はとても楽!通勤時間や距離を手段別に考察!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は、介護職で働く際、自宅から勤め先の施設への通勤に関して記事にしました。 この記事では、転職回数8回のしまぞーがこれから介護へ転職する方に向けて、通勤に関して以下の3つの内... -
介護施設のフロアは動線を考えて席を配置,通路を確保すべきその理由!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、介護施設のフロアー、ユニットの動線について考察していきます。 まず動線の意味を解説しますと・・・ 動線とは 人や物が移動する際にたどる軌跡、経路という意味の言葉です... -
国家資格【公認心理師】は今なら介護職でもギリ間に合う!本記事,内容の期限は終了しました!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 介護職必見、国家資格公認心理師の資格試験、経過処置での受験が締め切り迫る!! ✔ 令和3年(2021)5月12日現任者講習申込期限 引用元:令和3年公認心理師現任者講習会 – 一般社団...