新着記事
-
介護施設への通勤はとても楽!通勤時間や距離を手段別に考察!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は、介護職で働く際、自宅から勤め先の施設への通勤に関して記事にしました。 この記事では、転職回数8回のしまぞーがこれから介護へ転職する方に向けて、通勤に関して以下の3つの内... -
介護施設のフロアは動線を考えて席を配置,通路を確保すべきその理由!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、介護施設のフロアー、ユニットの動線について考察していきます。 まず動線の意味を解説しますと・・・ 動線とは 人や物が移動する際にたどる軌跡、経路という意味の言葉です... -
国家資格【公認心理師】は今なら介護職でもギリ間に合う!本記事,内容の期限は終了しました!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 介護職必見、国家資格公認心理師の資格試験、経過処置での受験が締め切り迫る!! ✔ 令和3年(2021)5月12日現任者講習申込期限 引用元:令和3年公認心理師現任者講習会 – 一般社団... -
【コンサルファーム】介護福祉のコンサルについて,役割,料金,年収は?まるっと解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 読者のみなさんは、「コンサル」という言葉を聞いたことはありますよね。私もコンサルは数年前よりよく聞くワードです。 しかし実際どのような仕事内容なのかは、言葉にするとなかなか出て... -
車椅子の基本的な使い方と介助の方法を画像解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今日は車椅子の基本的な使い方、移動する際の注意点を解説していきます。 本記事の最後には、電動車いすの動画を追加しました。 まずは車椅子の部位の名称を紹介します。 車椅子の広... -
令和3年度介護保険制度改正の介護報酬見直しについて解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 本記事は、2021年(令和3年)4月より改正される介護保険制度を記事にしました。 とは言っても、すべてを網羅するわけにもいかず(情報が多すぎ)今回は特に介護職員に関係のある介護報... -
【誤薬】介護施設,在宅介護において命に関わる事故「誤薬」を避ける方法を紹介
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は介護事故の中でも命の危険がある誤薬について、誤薬が起きる原因と解決方法を紹介します。 薬の事故と言えば・・・ 「薬を落とした(落薬)」 「服薬し忘れた(飲み忘れ)」 「他人の... -
介護ブログの転職系アフィリエイトはなぜ稼げない?その理由を解説!しまぞーオススメキーワード付き
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今日は介護系ブログのアフィリエイトについて、その仕組みと難易度の高さを解説していきます。 アフィリエイトと言っても今回は、SNSアフィリエイト、Amazonや楽天アフィリエイトではありま... -
介護記録はパソコンor手書きどっちがいい?デバイスのメリット・デメリットを中心に解説!
今回の記事の内容は、介護記録をデバイスで利用するメリット・デメリットを中心に、介護記録はパソコンか?手書きか?比較し解説していきます。また、手書きによる介護記録の現状。無駄な介護記録の転機作業について解説。さらに、居宅系と施設系の介護記録のデバイス化の現状を解説します。 -
介護職員としてグループホームに就職する,転職する方に大変さ,楽しさを詳しく解説
【2020年11月8日更新】 こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は私がハローワークで、ヘルパー2級(初任者研修)を取得して最初に就いたグループホームについてお話しします。 グループホームではどのような介護をして...