MENU

【しまぞー】が自己紹介します!

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。

ブログ読者の方、Twitterで私をフォローしていただいている方、お世話になっております。

ブログの投稿記事が150記事になりました。区切りの数字と思い勝手に自己紹介をします。

当ブログでは、相互リンクを依頼できるサイト様を募集しています。リンク集での相互リンクのご希望の方は、「ダイレクトメール」よりホームページURLとリンク設置箇所をお問合せください。

2023/11/1現在 参考指数

  • Ahrefs: DR 23
  • アクセスSEO対策ツールズ:パワーランク 38.6
目次

運営者情報

サイト名介護士しまぞーブログ
運営者しまぞー
所在地埼玉県
URLhttps://www.shimazo3.com/
お問合せお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
運営者情報

しまぞーが、生い立ち、趣味など簡単に自己紹介します

しまぞープロフィール

出生地

名古屋生まれ(母の実家)

両親

母は実家一人暮らし、父は7年前に亡くなる

家族

妻(子供はいません)

趣味

料理、飼い猫とじゃれ合う

育ち

神奈川住まいは幼稚園卒業までで、小学校にあがると同時に埼玉県に転居し、中学生まで過ごす。

高校

静岡県富士市、富士宮市近隣、家庭や個人の事情により、一人暮らし。
ちなみに、富士市は一番住み心地が良かった都市。老後は富士市で隠居願望あり

私の飼い猫、本気で頭が良いと思っています(笑)

猫を飼うまで、動物はあまり好きではありませんでした。実は、排泄物(ウンチ)が嫌いだったのです。

ではなぜ、排泄物が嫌いではなくなったのか?

介護で排泄物を扱っているため、苦手意識が無くなったからだと思います。排泄物に対する抵抗感が無くなりました。

大学:神奈川県内のキャンパス、経済学部卒

大学は、初めて個人にノートパソコンを貸与した大学として、当時ニュースになりました。まだインターネットなどなく、OSがMSドスだった時代。

冬は毎週スキー三昧、こぶを攻めるモーグルもどきはいけるレベル。

大学のテストは、1週間前に昨年の問題が出回り、試験前日には模範解答が出回る。

そして、試験前日に友人宅に集まり問題の回答の丸暗記をしていた。

その為、ほとんど単位を落とすことなく卒業。

ただ、4年の時にゼミの選択をミスり苦労する。ゼミを選んだ理由が、そのゼミの教授は就職先を紹介してくれると言われていたため。

結果、経済指標の数式をたくさん作り、日本経済計量モデル作成するという難解なゼミに入ってしまった。

【卒論の一部】作成した経済モデル

f:id:shimazo3:20210514163920p:plain

作成した経済指標の数式

f:id:shimazo3:20210514164105p:plain

卒論の課題を簡単に説明すると

当時、まだそれほど普及されてなかったPCにマクロ経済の数式を数十作ります。

その数式を組み合わせて経済モデルを作る。例えば、金利を1%上げると、組み合わさった数式が動き出して経済はどうなるのか結果を示す数値が出るのです。

もちろん、金利だけでなく作成した数式の経済指標の数字をいじると、経済にどのように影響を及ぼすのか数値として表され、経済モデルが出来上がります。

その卒論の為、10月から卒業年の2月まで、みっちり休みなく教授ゼミ室にて缶詰状態。

このおかげで「卒業旅行など行けない」、バブルが弾けた就職難に突入した時代で「就職先は紹介されない」と散々。

この経済学部は、卒論の無いゼミがありました。しかし、就職という甘い目的を理由に卒論のあるゼミを選んでしまいました。

このミスともいえるゼミの選択は、大学生活において大きな意味があります。

大学時代は楽な生活の4年間でしたが、大変だった卒論を仕上げた達成感は、これまでの社会生活においてかけがえのない経験になったと自信を持って言える事です。

しかし、「卒論」自体は家にあるが、当時は完璧に理解していた百ページはあるマクロ経済の数式が今では全く読めない状態になっていて、

残念ながら当時身に付けたはずのマクロ経済の数式は、社会生活において全く役に立っていません。

海外旅行が好き。今までの渡航先 

  1. オーストラリアのケアンズとゴールドコースト(新婚旅行)
  2. フランスのパリ(飲食店の5年勤続記念で旅費は会社もち)
  3. 台湾(台北)
  4. 韓国(ソウル)
  5. インドネシア(バリ島)
  6. シンガポール
  7. ハワイ

好きな音楽(ミュージシャン)

Mr.Children
好きな曲は(NOT FOUND)

就職:大手飲食チェーン

大学での就職活動時は、全く不運の就職氷河期の真っただ中。しかし、何とか飲食会社3社から内定を頂きました。

2社は大手ファミリーレストラン、1社が大手飲料系の飲食部門の会社。

就職は飲食会社を選ぶ。入社理由は他社と違い大量採用ではなく、少人数だったため。

ファミレスのような大量採用は、労働者の使い捨ての印象がありました。

就職した飲食店は少数の採用だったので、割と出世が楽なのかなというのが本音でした。

入社後、いきなり名古屋勤務を命じられる。

その後、岐阜、千葉(船橋)、新宿、渋谷と転勤。

ヘルプで北海道の小樽、新潟のスキー場(ここでも毎日ナイタースキー三昧)

役職は3年目から店長、8年目に支配人を任命される。

30代で退社、理由は「うつ病」に罹患する。

>>しまぞーの過去の職業飲食業時代を紹介! ↓

転職①:ビル管理会社

この仕事を選んだのは失敗だった。理系向きの仕事だったのです。

電気工事や電験3種などの資格が優遇されていた。

資格取得を推奨、採用にも影響する割には実際に現場では役に立たない資格ばかり。

因みに保有資格は

電気工事士2種、冷凍機3種、危険物乙4、ボイラー2級です。

ビル管理では「4点セット」と言われています。

それ以外に調理師免許と介護福祉士を所有。

しかし、再度申し上げますが、資格は全く役に立ちませんでした。

何故かというと、主なビル管理の仕事は、配電盤のメーターを読む事と管球交換です。
(これが大部分を締めます)

現場や会社にもよりますが、何か不具合があった場合は業者に頼むのです。そして不具合が直り次第、オーナーに報告するだけです。

ただ、電気系が得意な方には不具合を自分で直せたりするし、基本楽な仕事なので、働き続けている方もいました。

しまぞーの過去の職業ビル管理を詳しく! ↓

転職②:介護業態

グループホーム2事業所、小規模多機能居宅介護2事業所、

介護老人保健施設、特別養護老人ホーム3施設経験。

介護福祉士の9年目、現在に至る。

記事に何度も投稿した内容だが、居宅から老健に転職した際に、介護福祉士を所持していながら「おむつ交換が出来ない」事を揶揄され、結構陰湿な嫌がらせを受けました。

嫌がらせの一例だけを上げれば、入社して新人の進捗状況を書くノートがあったのです。そこに教育係をする方々が、毎日私のダメ出しを書いていました。

さらには、ノートを見て判断する当時の上司、事務長までが、私を仕事が出来ないと烙印を押されていました。

そのおかげか、私の担当はする業務は、毎日、従来型の入居者50名を一人での見守りでした。

しかし、入居者さまとは毎日楽しく会話が出来て、今でも利用者全員の名前と席を忘れていないと思います。

しまぞー

思い出すのが、私が帰る際に外に出るドアを開けると、20名くらいの入居者が一斉に私に対して「おつかれさまー」と手を振っていただいたことです。

ヤフー知恵袋カテゴリマスター年間1位ベストアンサー率60%

やはり介護に技術や知識は必要と考え、「ヤフー知恵袋」に質問をするようになったのが、ヤフー知恵袋にのめりこんでいくきっかけ。

それが2017年6月。

相談をどんどん受けて、気が付いたら2018年の1月にはカテゴリマスターに就く。

ヤフー知恵袋の回答者もTwitter同様ある程度知識が必要なため、ベテランのケアマネや
介護事業所の運営者がカテゴリマスターでした。

このヤフー知恵袋は、完全な無償ボランティアです。もちろん、いい加減な人もいますし、まじめな方もいます。

このヤフー知恵袋の回答を完全に信用してはならないと思いますが、カテゴリや回答者によっては、とても役に立つ情報ツールだと思います。

では、Googleの検索はどうでしょう。調べた結果が必ず信用のあるサイトでしょうか?そんなことないですよね。

だって、検索の上位にヤフー知恵袋があるのですから。

それだけ昨今のネットは、社会に浸透してきたのですね。

今現在:ブログを運営

ヤフー知恵袋より、溜まってきた情報を残しておきたいという思いでブログを始めました。

ブログを始めようとした当初は、アドセンス、アフィリエイトなどの知識は全くありませんでした。

もちろん、他のブログなど見たことなかったし、正直、私の知識で十分と考えていたくらいです。

他のブログを読まなかった理由は、おごっているのではなく、自分の記事が他の方の記事と同じようにならないため。

しかし、100記事を書いたくらいから、なかなか記事を書くのもしんどいなと思い始めています。

また、いろいろな方のブログも読ませていただいています。

私にとってブログの楽しさは、SEOを良くするためにいろいろなツールや分析をして改善していく。

リライトや追記して記事を改善し検索順位を上げていく。結果、多くの方に読まれるようになり、今はこれが楽しいです。

最後に

私はブログに関しては成功者ではないし、記事の構成や誤字脱字がたくさんあります。

ただ、今ではSEOに関しての知識は多少あるので、もし、ブログに関して何かわからないことの1つ2つのご質問ならば、わかる範囲でお答えさせていただきますね。

それではブログ読者の方、Twitterのフォロワーの皆さん、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

今日のサービスショット!あそんでね (=^・^=)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次