かいご畑派遣の口コミ・評判を20名の利用者に聞いてみた!おすすめ理由を合わせて紹介

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。
- かいご畑派遣の口コミ・評判は?
- かいご畑派遣は他と何が違うの?
- かいご畑派遣のデメリットは?
このような疑問を持たれる方に向けて、
本記事では、クラウドソーシングでアンケートをとり、かいご畑派遣の経験談を中心とした、口コミ・評判やオススメの内容からデメリットまで紹介します。

ぜひ参考にしてください!


- 介護歴10年以上の介護福祉士、4業態を経験
- 元Yahoo!知恵袋、福祉介護のカテマス
- 転職エージェントを利用し年収140万円アップ
当ブログでは、この経験を活かして「介護の転職や職場環境」を中心に情報発信しています。
かいご畑派遣の口コミ・評判


本章では、かいご畑派遣の口コミ・評判をクラウドワークスと口コミサイトから集めてみました。
悪い口コミも包み隠さず紹介いたしますので、



ご利用の際にぜひ参考にしてください!
良い口コミ・評判



良かった口コミ
良い口コミ・評判【クラウドワークス調査】


直接雇用ではなくて派遣社員を希望していたので、派遣の求人が沢山あったことが良かったです。契約期間も短期や長期、勤務時間や勤務先も希望にあったものを選べて良かったです。
クラウドワークス調べ


未経験者でも歓迎となっていたりブランクがあっても良いという求人も豊富で、応募しやすいのが良いなと感じました。もう少し地方の求人も増えたらさらに良いなと思いました。
クラウドワークス調べ


最初は無資格・未経験で不安でしたが、専任のコーディネーターさんが親切にサポートしてくれました。スキルアップ支援もあり、今では自信を持って介護の仕事ができます。スタッフ同士のコミュニケーションも良く、働きやすい環境です。
クラウドワークス調べ


正社員としての働き方ではなく、派遣としての働き方を提供してくれるのでしっかりと法令を遵守した働きやすい職場を紹介してくれました。短時間の仕事を紹介してくれたので 未経験歓迎で、内容も良かったと思う
クラウドワークス調べ


介護の求人に特化したサイトなので求人数が多いのが特徴です。しかも資格がなかったり、未経験でも就職可能な案件も多いのが魅力です。担当者の方が自分にあった案件を紹介してくれるのも便利でした。
クラウドワークス調べ


かいご畑派遣は、無資格・未経験でも採用されやすく、多くの非公開求人からマッチする求人を探すことができます。転職エージェントが親身になってくれるので、安心して転職活動をすることができた。
クラウドワークス調べ


かいご畑派遣の良い点は、「無資格でも応募できる案件がある」ところです。自分は、介護の資格がない状態だったので、派遣社員として働けるか不安でしたが、アドバイザーがサポートに付いてくれ、してくれたのでとても良かったです。
クラウドワークス調べ


友達のおすすめで無資格未経験でしたが、登録してみました。
派遣会社さんから担当の方が電話してくれて、何度も話し合いながら、無資格未経験可の派遣先を紹介してくれました。
今後のために資格を取った方がいいと言われて、初任者研修の資格を取得できた。
クラウドワークス調べ


色々な求人情報が入っており、無資格の人でも経験者でも、正社員や派遣でもいろいろな形態のものが選びやすくなっているところがとてもよかったです。ただ地方の求人は少なかった
クラウドワークス調べ


かいご畑派遣は経験豊富なスタッフの迅速な対応が良かった。また、充実した教育研修があり本当に良かった。
クラウドワークス調べ


他のサイトはあまり使ったことがないのですが、地方だと求人数がだいぶ少ない感じがします。出ている所も同じようなところが多く、少し選びしろが少ないのかなと思います。
クラウドワークス調べ


求人を提案する時に色々教えてくれて、それがとても良かったです。
他の転職エージェントも利用しましたが、求人票に書かれている事しか言ってくれず、かいご畑は求人票に書かれていない事も話してくれたので良かったです。
クラウドワークス調べ
悪い口コミ・評判



残念だった口コミ
悪い口コミ・評判【クラウドワークス調査】


かいご畑は短時間の場合①週2以上かつ週4時間以上②週3以上1日5時間が最低ラインだと言われてしまい、短時間希望でしたので、私に紹介できる求人はないとのことでした。
クラウドワークス調べ


年齢も高く、経験もある程度あるせいか、紹介されても、やっと決まった職場も待遇面や人間関係で随分、悩みました。
担当さんに相談しようと思いましたが、息子と同年代だったので敷居が高く。結局、一年ほどで辞め、今は地元のグループホームのパートをしています。
相談もしやすく、楽になりました。
クラウドワークス調べ


サポート内容や案件の内容自体は良いのですが、その規模にやや問題があります。地方に向けての求人はあるにはありますが、明らかに少ないです。エリアによっては使い物にならないこともあるので、そこは改善してほしいです。
クラウドワークス調べ


他のサイトはあまり使ったことがないのですが、地方だと求人数がだいぶ少ない感じがします。出ている所も同じようなところが多く、少し選びしろが少ないのかなと思います。
クラウドワークス調べ


求人数が多い、非公開な求人も多数とうたっていましたが、私が働きたい職場の条件を伝えると(そこまで難しい条件ではありません)すぐ「それは少ないです~」と、頑張って調べる素振りもなく言われてしまい不信感を覚えました。またかなり頻繁に紹介の電話がかかってきたことがありました。
クラウドワークス調べ
口コミ・評判まとめ
\無資格、未経験者の求人多数/
カンタン1分登録
かいご畑を利用する5つのおすすめ理由





次にかいご畑派遣の5つのおすすめ理由をくわしく紹介します
【未経験者歓迎】キャリアアップ応援制度


私がおすすめする「かいご畑」は、全くの介護職が未経験でも派遣社員として採用します。
もちろん、正社員を紹介する転職エージェントでもありますが、今回は派遣会社としてのかいご畑を紹介します。
未経験者にとって心配なのは、全くの未経験でも仕事をできるのか?だと思いますが、かいご畑では未経験者のために資格支援制度が用意されているので安心です。
初任者研修の費用は「かいご畑」が負担してくれるので、0円で資格が取得できちゃいます。


もちろん、未経験でも派遣先を探してくれます。
派遣社員というと、経験者で人手の足りない施設の人員を補うイメージですが・・・



未経験では難しいのでは?
というあなた、「かいご畑」派遣社員の57%は無資格・未経験者です。
派遣社員は経験者で即戦力というイメージがありますが、かいご畑は未経験者を積極的に紹介しています。
介護職が圧倒的に不足している今の時代、施設もしっかりと新人を育てなければならないと思い始めています。
それは派遣社員も同様です。
派遣社員として働くことを検討している中高年のみなさん、このような制度を利用しない手はないと思います。一度話を聞いてみてもいいでしょう。
かいご畑派遣の充実した福利厚生
派遣会社の福利厚生は、派遣元であるかいご畑派遣の福利厚生を受けることになります。
かいご畑は運営母体が「株式会社ニッソーネット」という大手人材サービス事業なので福利厚生が充実しています。
- 「厚生年金保険」
- 「健康保険」
- 「雇用保険」
- 「労災保険」
- 「介護保険」
などの社会保険は完備されています。
短時間、残業なしの人気求人が見つかる!
派遣の働き方の良さは、正社員のような時間にしばられないところです。つまり、自分の働ける希望の時間、希望の日数で働くことができます。
もちろん、相手先の施設とマッチすればですが、その調整をするのは派遣会社です。



残業はありません。ましてやサービス残業などもってのほかです。
上記に記した通り、それは雇用契約が派遣会社との契約であり、施設が勝手に派遣社員を残業させることができません。
国家資格取得で時給が大幅アップ
介護職を3年以上経験して、介護福祉士資格を取得すれば、時給は大幅アップです。
私の経験では、最初の無資格時の時給は1200円程度でした。
しかし、国家資格の介護福祉士資格を取得後だと、時給は1650円になりました。
※かいご畑での時給相場ではなく、あくまでも私の経験です。
ちなみにパート・アルバイトでは、このように資格を取得しても時給のアップはほとんどなく、上がっても100円程度です。
専任コーディネーターがしっかりサポート
面接のサポートや履歴書・職務経歴書のアドバイスがあるため安心して面接にいどめます。
転職するかがまだ具体的に決まっていない方など、相談だけでもOKです!
\無資格、未経験者の求人多数/
カンタン1分登録
介護派遣で働く4つのデメリット





本章では派遣を利用する4つのデメリットを紹介していきます。
人が充足されれば真っ先に切られるのは派遣社員
本人が継続して働きたくても、派遣先(施設、事業所)が必要なければ期間満了で終了です。
施設や事業所にとって、職員が充足されれば、真っ先に切られるのは派遣社員です。
つまり、あなたが良い施設で働きたいと希望しても、施設・事業所の都合で契約期間が満了となってしまいます。
忙しい施設・事業所に派遣される可能性が高い
派遣先(介護施設、事業所)は、高い時給でも払うような施設なので、人手不足で忙しい施設が多いでしょう。
派遣の働き方は世間的にまだまだ認められていない
正社員にこだわり、世間体(派遣のイメージ)を気にするならば、派遣社員は向いていないです。
ちなみに、パートより500円高い時給だと、同じ月の労働時間を160時間とした場合、パート社員より8万円高くなるのです。
地方では都会に比べて案件が少ない
私は首都圏の住まいですので、派遣に登録すると直ぐに仕事は見つかりますが、地方ではそもそもの介護施設や事業所が少ないため、派遣の仕事が見つかるまで時間がかかるでしょう。
派遣社員がこの金額ならば、上記のデメリットを十分に埋めるだけの時給といえるでしょう。
派遣の働き方メリット・デメリットまとめ
【Q&A】かいご畑派遣


派遣とはどんな働き方ですか?
派遣は派遣元と雇用契約を結ぶため、勤務先との雇用関係はありません。そのため、勤務先と相性が合わない場合には、派遣元の担当者と相談したうえでほかの現場へ職場を変更することができます。また、パートより時給が高めで、時短勤務がしやすいのも派遣を選ぶメリット。かいご畑なら、派遣介護専門のスタッフによる手厚いサポートがあるので安心です。
派遣とパート/アルバイトはどのような違いがありますか?
派遣は、派遣会社が雇用主となり、派遣先の介護施設で勤務します。また、雇用期間が決まっており、同じ職場で働けるのは3年までです。派遣は、時間や場所の融通が利きやすく、待遇もパートよりよい傾向です。プライベートも大事にしながら働きたい方や、ブランクのある方、様々な職場で働いてみたい方におすすめです。
派遣から正社員になることはできますか?
派遣求人のなかには、派遣期間が満期を迎えるときに直接雇用を結ぶことを前提にした「紹介予定派遣」というものがあります。本人と派遣先の合意が必要なので、どちらかが断ることも可能です。派遣から正社員登用を行っている場合は、正社員になれるチャンスがあるので、事前に確認してみると良いでしょう。
無資格でも採用されますか?
はい!採用されます。
無料で介護資格が取れる環境を介護事業所様より評価され、かいご畑には無資格・未経験OKの求人が多数集まっています。
ブランクがあっても仕事を探せますか?
ブランクがある方も多数復帰しているので大丈夫です。
介護業界は慢性的な人手不足にあるため、過去に介護職の経験がある方は歓迎される傾向があります。
そうは言いましても、「自分の介護経験が今も活かせるか」「家庭と両立できるか」「職場に馴染めるか」といった不安もあるはず。不安や疑問点があるなら、かいご畑派遣に相談して「プロの意見」を聞いてみるのがおすすめです。
利用するのにお金が掛かりますか?
登録から利用、内定まで全て無料です。転職エージェントの利用でお金を請求されることはないので安心してください。
\無資格、未経験者の求人多数/
カンタン1分登録
かいご畑の基本情報
運営 | 株式会社 ニッソーネット |
---|---|
求人件数 | 公開求人数:約10,000件 非公開求人数:多数 |
雇用形態 | 正社員 派遣社員 契約社員 パート・アルバイト |
主な求人職種 | 介護職、介護福祉士、看護助手、ヘルパー、ケアマネジャー サービス提供責任者、生活相談員、介護事務 その他お問い合わせください |
対応エリア | 全国 北海道、関東、関西、北陸、東海、中国 九州地方にお住まいの方 |
かいご畑派遣 | ①:無資格未経験OKの求人が多数 ②:無料の資格応援制度あり ③:介護資格を持つコーディネーターが徹底フォロー ④:年間休日120日の求人多数 ⑤:公式ホームページ(https://kaigobatake.jp/) |
これまで、かいご畑派遣を紹介してきましたが、転職エージェントにもそれぞれ特徴があります。
もし、他の介護専門の派遣会社を見てみたいということであれば、私がおすすめする介護専門の派遣会社を比較した記事が下にありますので、ぜひご覧ください。
下の記事では、かいご畑派遣を含めた介護専門の派遣会社をランキング形式で紹介しています!
今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!

