MENU

介護の働き方改革,【同一労働同一賃金】に関して介護士しまぞーが考察!

f:id:shimazo3:20220107111350p:plain

こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。

雇用形態には正社員と非正規社員(契約社員、パートアルバイト、派遣社員があり)、日本には正社員は約3500万人、非正規社員は約2000万人います。

現状においてこれらの雇用形態では、正社員と非正規社員では、雇用条件の待遇には格差があります。

その格差をなくすべく出来た法的整備が、同一労働・同一賃金です。

今回の記事では、その働き方改革の一環として、今年の4月から始まる同一労働・同一賃金、その制度の内容、目的、などを解説します。

さらに今回、同一労働同一賃金が介護職にどのような影響があるのか?

正社員パートアルバイト契約社員派遣社員の「4つの雇用形態」をそれぞれ考察します。

ぜひお付き合いください。

介護の派遣社員の同一労働同一賃金に関しては、他の雇用形態とは違うので最後に別枠で記載します。

正式名称:【パートタイム有期雇用労働法】

同一労働同一賃金とは、同一の企業や団体における正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消を目指し、以下の3つを統一的に整備した法律です。

不合理な待遇差をなくすための規定の整備 
労働者に対する待遇に関する説明義務の強化 
行政による事業主への助言・指導等や裁判外紛争解決手続の規定の整備 

正式名称は「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」という

施行は大企業が2020年4月1日から、中小企業が2021年4月1日からとなっている。

生労働省:同一賃金同一労働のガイドライン

 

※介護施設・事業所の場合は8割が中小企業に当てはまる為、ほとんどの介護事業所では今来年度2021年度より施行されています。

目次

同一労働・同一賃金の【目的

賃金のイメージ

再度申し上げますが、同一の企業内において正規雇用労働者(正社員)非正規雇用労働者(パートアルバイト、契約社員)との間で、基本給や賞与など個々の待遇に関して格差の禁止を目的としています。

同一労働・同一賃金の【概要

f:id:shimazo3:20200219034919p:plain

「同一労働同一賃金」を説明すると・・・

同じ仕事をしているなら、雇われ方に関係なく、同じ給料をもらうべき」という考え方に基づく制度。
詳しくは、会社は職務内容が同じであれば(=同一労働)、雇用形態に関係なく(=正規雇用か非正規雇用かを問わず)、同じ金額の賃金(=同一賃金)を従業員に対して支払うべきという考え方に基づく制度のこと。

①:正規雇用とはいわゆる正社員

正社員(せいしゃいん)は、一般的には期間の定めのない労働契約で会社企業に雇われ、その企業の就業規則で定められた所定労働時間の上限(フルタイム)まで労働する者の事を言います。

>>関連記事:年収を140万円アップさせた記事

②:非正規雇用とはアルバイト、パート、契約社員

非正規雇用とは、働く時間が正社員より短い、あるいは、あらかじめ雇用期間が決まっている働き方。

この①と②が同じ会社で職務内容が同じであれば、同一賃金を払わなければいけません。

この同一労働同一賃金は、正社員と同じ仕事をしているパートアルバイト、契約社員の待遇を良くするためにできた法律です。

  • 変更点:給料、賞与、手当の差を無くす。その為多くの企業で就業規則を改訂しなければならない。
  • 注意点法的な罰則規定が無い。←ざる法になる可能性がある。

今回の法律の改正による介護職員のメリット

法律のイメージ

法改正により介護職員のメリット

  1. パートアルバイト・契約社員にとっては同じ労働条件、仕事内容であれば正社員と同等の雇用条件を結ぶことが出来る。
  2. 正社員として働いている職員に賞与がある場合は、パートアルバイト、契約社員も正社員同様、賞与を同じ基準の額でうけとれます。

介護施設・事業所側が気を付けなければならない注意点

f:id:shimazo3:20210410141210p:plain

給与で別基準を採用してはいけない

正社員と同じ仕事をしているのにも関わらず、単に「非正規雇用だから」というだけの理由で、給料などの待遇に差をつけることはできません。

法的にはその待遇差は認められず、改善することを義務付けられています。

同じ職務内容は同じ給料基準

職務が同じなのに、正社員、パートアルバイト、契約社員の間で、給与の別基準を採用してはいけない。どういう事かと言うと・・・

正社員、パートアルバイト、派遣社員の仕事内容が全く同じような場合は、別の給料基準を採用してはいけません

介護施設で例を出すと・・・

介護施設では、介護士以外にも看護師やリハビリ職が勤務しています。この場合は介護士同士の賃金、看護師は看護師同士の賃金が同一でなければなりません。

勤続年数による給与差はつけて良い

もちろん同じ仕事したとして、勤務年数の「長い短い」や仕事の「出来不出来」による給料であれば、差をつけても良いです。

賞与も同じ基準で支給する

正社員にはある賞与がパートアルバイト、契約社員にはない場合、支給しなければならない。

給与だけでなく賞与に関しても仕事が同じである限り、別基準(正社員には賞与があり非正規社員には無い)を採用してはいけないということになってます。

もちろん、賞与に関しても、能力給に差をつけることは大丈夫ですが、元にある基準は同じでなければなりません。

ここで介護職員に関わる大きな事は、通常のパートアルバイトの介護職員の賞与が無い事業所、寸志の施設が多い事だと思います。

今回の法律では、パートアルバイト職員に対して正社員同様の賞与が支給しなければなりません。
(少なくとも賞与分の金額は支払わなければ同一賃金にはならない)

各種手当に関しても正社員同様、同じ基準で支給しなければならない

職務が同じである限りは正社員、契約社員、パートアルバイトの間で、各種同じ手当を支給すること。

地域手当や家族手当、扶養手当、通勤手当がそれに該当します。

もちろん合理的な理由、例えば週1日勤務、1日3時間勤務などの様に、労働時間が大きく違う場合は、違う支給金額となることに問題ありません。

企業はこの合理的な理由により支給金額の差を出した場合に、職員から説明を求められた場合はそれを説明する義務があります。

介護の派遣社員の同一賃金同一労働に関して

f:id:shimazo3:20210410141726p:plain


派遣社員の場合は、派遣元、派遣先、派遣職員とあり、契約社員・パートアルバイトよりも対応は複雑です。

処遇改善加算が無い介護派遣社員の特殊性

介護での派遣社員の賃金に関しては他の職業と比べると、処遇改善加算があり特殊です。

処遇改善加算は、利用者(1割)と国から(9割)の加算額を一旦、施設・事業所が取り、それを施設・事業所が定めた分配ルールに従って、正社員、パートアルバイト、契約社員に支払われる賃金です。

処遇改善加算は、この施設が定めたルールに従って分配するが事が問題と言われていて、はっきり言って個人経営の事業所なら経営者の気に入った職員に、経営者の都合に合わせて多く配布することが出来てしまっています。

処遇改善加算は派遣会社(派遣元)には国から直接入りません。

介護の派遣社員の場合は、派遣元から賃金が支払われているため、処遇改善加算は受け取っていないのではないかとも言われていました。

恐らくですが、処遇改善加算分施設・事業所が派遣会社に上乗せして支払っていて、それを派遣会社が派遣社員に分配してきたと思われます。

そもそも派遣社員の給料自体が分かりづらく、派遣社員同士の給料の額を公にしないのが暗黙の了解なのです。

厚生労働省の処遇改善加算のQ&Aに派遣社員への取り組みの記載があるので紹介します。

つまり、「派遣労働者であっても派遣元と相談の上処遇改善加算の対象とする」。

派遣社員の同一労働同一賃金は2020年4月から始まっていますので、これからの同行を見守っていかなければなりません。

派遣会社の同一労働同一賃金に関して、さまざまな議論がなされているようです。

派遣という働き方に興味のある方必見!大手派遣会社2社、無料での相談をどうぞ!

今のところ「派遣先均等・均衡方式」「労使協定方式」2パターンから選択できるという仕組みになっています。それぞれご説明します。

パターン①:派遣先均等・均衡方式

同一労働同一賃金の原則通り、派遣先の通常労働者(正社員)と同じ待遇にする方式です。

この方式は、派遣会社にとっては派遣社員それぞれの派遣先の雇用条件に合わせて時給が決まる。

派遣会社にとっては、派遣社員の雇用条件がそれぞれ派遣先によって違って来るため事務的な面が複雑になってしまいます。

パターン②:労使協定方式

この方式は派遣元(派遣会社)と派遣社員が労使協定を締結するのが特徴です。一定水準以上の待遇になるよう、派遣会社に条件を提示して働く方式です。

今のところパターン②の労使協定を結ぶ方式が、採用されていくと思われます。

何故かというと、パターン①は派遣先により条件面が違ってくる。

パターン②ならば派遣会社が派遣社員の雇用条件を決めることが出来るからです。

会社がこの法律を違反したとしても罰則はありません。しかし、この法律は今の時代に求められて出来たものです。

会社に対して「こういう努力をしてください」という事です。介護会社の社長さんは、今回の法律を自社の職員に対して、率先して適用していただきたいと思います。

逆に何かこの法律ができたことで、正社員の給料が契約社員・パートアルバイト並みに下がるといううわさもあります。

飼い猫

そのようなことをする施設・事業所があれば、その会社は余裕が無いため、介護職員は去り、未来もないですね。

 

転職・就職を考えている方へむけて・・・

転職しようかな…と思ったら、まずは転職エージェントに無料相談

転職した方がいい理由

職場の人間関係に悩んでいる。会社に不満があるなど、このような悩みを解決するなら、ぶっちゃけ転職するのが一番現実的です。

転職したほうが良い理由

なぜ転職した方がいいと言えるのでしょうか?

  • 給料の良い条件で探せば、収入が増える可能性大
  • 職場の環境は個人では変えられない
  • 転職をすれば人間関係をリセットできる
  • 悩みが継続すると精神的な負担から病んでしまう可能性がある

また、介護の職業が求める人材は能力より人柄重視です。さらに、介護業界が慢性的な人材不足のため、転職しやすい環境です。

しまぞー

私は介護職での転職を数多く経験していますが、転職のデメリットはほとんどありませんでした。

転職意思が決まったら転職エージェントに相談!

転職を一番楽に成功させるには、転職エージェントというプロに相談することです。

私の経験から、特に異業種から介護職へ転職する場合は、最初の就業先が肝心です。

何故かというと・・・

良い職場環境には良い仲間、良い指導者がいるのが常で、その出会いによって介護の仕事を続けることができるかの分かれ道。

また介護の職業は、仕事内容は同じでも介護の施設事業所によって

  • 受け取れる給与が違う。
  • 給与上げるためのキャリアアップに差がある。

そのため最初の第一歩を、介護の業界をよく知っている転職エージェントのアドバイザーに相談することで転職の失敗のリスクを低下させることができます。

しまぞー

では、数ある転職エージェントの中でどこが一番おすすめ?

と問われると、それはレバウェル介護(旧:きらケア)です。

介護の転職エージェント一押し、レバウェル介護(旧:きらケア)

2023年6月1日より「きらケア介護」は、サービス名が「レバウェル介護」に変更になりました。

転職活動には、介護専門の転職エージェントである「レバウェル介護(旧:きらケア)」に相談するのをおすすめします。

非公開求人多数
レバウェル介護(旧:きらケア)の求人の特徴
  • 求人数最大級の10万件
  • 非公開求人が多数登録
  • 無資格・未経験者でも利用可
  • 年間休日120日以上など好条件が多数掲載
  • 福利厚生の整った求人

>>レバウェル介護(旧:きらケア)の無料の相談・登録はこちら!

\カンタン1分登録/

非公開求人が多数登録

レバウェル介護(旧:きらケア)の求人数は最大級の10万件

多くの求人の中から専任コンサルタントが、あなたにベストな求人を紹介します。

また転職エージェントの中でも珍しく、無資格・未経験者が応募できる求人があるのも特徴です。

なぜならレバウェル介護(旧:きらケア)では、介護の入り口の資格「介護初任者研修」を無料で受講できる制度があるからです。

そのため、施設、介護事業所から高い評価を受け、レバウェル介護(旧:きらケア)には多くの無資格・未経験OKの求人が集まってきます。

これから介護に就職する方」はもちろん、「今、介護職で職場環境に悩んでいる方」におすすめできるのが、

レバウェル介護(旧:きらケア)」です。

しまぞー

とはいえ、ブラックな環境は避けたいですよね。

もちろん、全ての介護の職場が悪いとは言いませんが、職場環境が悪いところはあります。

しかし、きらケア介護は専任のコンサルタントが紹介企業を入念にリサーチし、不安なあなたをしっかりサポートします。

転職をするか迷われている場合でも、良い求人を逃さないために登録だけはしておきましょう!

>>レバウェル介護(旧:きらケア)の無料の相談・登録はこちら!

あなたが以下のような状況で誰かに相談したいなら

  • 介護の仕事に興味があるので話を聞いてみたい
  • サービス残業はもう嫌だ
  • もっと休みがある施設で働きたい!

レバウェル介護(旧:きらケア)の無料相談をおすすめします。

\カンタン1分登録/

未経験から経験者まで

しまぞー

更にくわしいレバウェル介護(旧:きらケア)」の口コミ・評判、おススメ理由を、下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

一番のおすすめ転職エージェントはレバウェル介護(旧:きらケア)ですが、他の転職エージェントにもそれぞれの強みや特徴があります。

また、自身に合わないエージェントに絞って転職活動を行うと、その結果、合わない職場を紹介されてしまうという残念なケースも…

そこで下の記事では、介護専門の転職エージェントをランキング形式で紹介しています。その特徴と内容を詳細に比較した記事をぜひご覧ください。

ランキングの比較内容から、あなたが望む条件を強みにしているエージェントを2社程度に選んで利用するのが転職の成功の近道と考えます。

>>おすすめ【介護転職サイト・エージェント】ランキング!

今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。

良かったらスマホにブックマークしてください。とても励みになります。

今日のサービスショット!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次