先日5月22日に、ニュースになった東京都品川区の介護付き有料老人ホームでリーダー格の介護福祉士が入居者を殺害した痛ましい事件がありました。
- 人を殺めるくらいの心理状態なら、介護を辞めましょう
- 1つの殺人の裏には100の虐待がある
- 同ユニオンの村上久美子副事務局長は「低賃金など介護業界の労働環境を改善し、人手不足を解消することが最優先。職員の相談窓口を設けるなど、施設単位ではなく会社全体でサポートしていくべきだ」と話した。
- 最後に
- 転職したくなったらまず、エージェントに無料相談しましょう。
- 私がおすすめするのは大手転職エージェント【かいご畑】
人を殺めるくらいの心理状態なら、介護を辞めましょう
少し遅くなりましたが、私なりにこの件に関して考察してみたいと思います。まず最初に、「人を殺すぐらいだったら介護はやめろよ」です。
昨日も柳刃包丁持って小学生を次々にさし、殺人に至らしめた事件がありました。その方が夜勤上がりで事件を起こしたとニュースにあり、正直「また介護士じゃないかのか?」と、とても不安になりました。
殺人をする前に施設では、日頃から虐待があったと思います。その介護職員は、殺人までに、積もり積もった職場でのストレスがあり、虐待をを起こしそれが爆発し、殺人にという行動につながったと思います。
そのため今回の殺人事件がおきた理由を考察し、介護施設での虐待をなくすための対策までを考えていきたいと思います。
1つの殺人の裏には100の虐待がある
まず虐待の定義から説明したいと思います。(厚生労働省による高齢者虐待の定義)
またこのサイトではそれぞれの虐待の具体例が詳しく記載されています。確認されたい方はどうぞご覧ください。
左表① 右表②


私は(左の表:厚生労働省調べ)の虐待の主な発生要因に関して、ほぼ同意します。
- 教育・知識・技術のどの問題
- 職員のストレス、感情コントロールが出来ていない。
- 虐待をした職員の性格や資質
- 倫理感や理念の欠如
- 人員不足や配置の問題・多忙さ
上記左表①の「5つの虐待の原因」に【職場での職員間の風通しがよくない】をプラスしたいです。
ただし私がここで言いたいのは、この様なデータを取りました、では介護の現場でこれらの問題の「対策をとっていますか?」という事です。
このデーターは4年前の数字です。これらの問題を掘り起こすのはいいですが、「解決するために何かやりましたか?」という事です。
さらに、介護職の労働組合「日本介護クラフトユニオン」が28年に実施したアンケート(複数回答)では、虐待が起きる原因として・・・
- 業務の負担が多い(54・3%)
- 仕事上でのストレス(48・9%)
- 人材不足(42・8%)
などを挙げる組合員が目立った。
同ユニオンの村上久美子副事務局長は「低賃金など介護業界の労働環境を改善し、人手不足を解消することが最優先。職員の相談窓口を設けるなど、施設単位ではなく会社全体でサポートしていくべきだ」と話した。
介護職員のみなさんどうでしょうか?
さすが、組合です。低賃金が虐待の原因ですか?
「低賃金」だから虐待をするのでしょうか。組合だから「低賃金」をあげたのでしょうか?
確かに低賃金だから「虐待を犯すような性格に資質のある問題の方」が紛れ込むことはあるとは思います。
※私はこの様か方は、介護職員の中には稀に紛れ込んでいるのであって、介護職員の象徴のように存在していると思っているわけではありません。
なぜ私が低賃金が虐待の理由ではないかというと・・・
虐待を犯す現場は、9割以上【在宅】なのです。つまり虐待を犯す人間はほとんどがご家族なのです。低賃金などお門違いです。
介護職員の多くは低賃金でも介護に対する志を大きく持ち仕事をしています。
私が考える介護施設で虐待・殺人をなくすための対策
管理者の給料を上げる
その目的は、管理者こそ最初に、人材を選別して良質な管理者に任せるべきです。
しっかりと現場と入居者を把握して、「マネジメント」をしていただきたいです。
なぜか介護施設の管理者は「現場に出ない」その為、実際の介護の現場を知らない。
更にある特定の職員の意見を聞いている。
そうなると不満を持つ職員が多くなります。
「ストレステスト」はやればいいってもんではないでしょ!
ストレステストは、実施しなければならないからやっている。何のためにやっているくらいは知っているでしょう。しかし結果が反映されていないのです。
これは、プライバシーの問題が絡んでいるのでしょうが、医師などのが間に入り問題があるようならしっかり反映させていただきたい。
職員の「目標評価シート」はしっかり活かしましょうよ!
みなさんの、施設でも「目標評価シート」は、昇給や賞与の際に提出していると思います。自己評価、上司の評価と記載するところがあるともいますが、まず職員に反映されることはないと思います。
私は、上司がこの評価シートを部下に反映させるべきだと思います。この評価シートによって職員の何が「出来ていて」、「出来ていないのか」、面談することによって、部下に直接評価をし、上司が思う(理想の介護)を職場に浸透させることができると思います。
認知症に関する勉強会の実施
虐待を起こす直接的な一番の原因は、介護職員の認知症に関する知識と経験、対応力(スキル)が不足していることです。
海外には認知症ケアの技法として「ユマニチュード」という技法があります。
まだまだ介護職員が身につければ楽になる「介護技術」などがあります。
向上心を持たせる環境が必要です。
※ユマニチュードに興味がある方へユマニチュードに関する動画です。
最後に
結局問題点を洗い出しても、解決しようとしなければ意味ないです。
もしかして、厚生労働省の役人さんや、制服さんは、忙しい職場環境が原因と思っていますか?
夜勤勤務で一番忙しいのは朝です。4時半ころから「20名のおむつ交換」→「起床介助」→「記録を記載」→「食事介助」の「排泄介助」。
約5時間休む暇なく、動きっぱなしこの時間帯に殺人できますか?
ならいつ虐待・殺人をするのでしょう、暇な時間帯でしょう、なんででしょうかね。
貴方は介護施設で、職場の悪さに対して我慢など必要ありません。
最後に介護に転職・就職を考えている介護職の方へむけて・・・
転職したくなったらまず、エージェントに無料相談しましょう。
もしあなたが、あなた自身が勤める介護施設に対して、
以下のようなことを思っている場合
- 上司とうまが合わない、
- 人間関係が悪い、うまくいっていない
- 給料が安いので生活できない
などの職場環境の悪さを感じているなら、転職も視野に入れた活動のため転職エージェントに無料相談をお勧めします。
なぜなら、今の介護での人材に関しては売り手市場です。
介護職員が、いい条件の施設・事業所を選ぶことができます。いい条件とは給料だけでなく職場環境の良い施設を選択できるのです。
紹介料や登録料は一切かからないのが転職エージェントです。
では転職エージェントを使ったメリットを紹介します
あなたの希望内容に沿った内容から転職・就職先を探してもらえる
最初に転職エージェント会社の担当者と相談する際に、自分の希望条件を言う事によって、あなたに合った施設事業所を担当者が探して紹介します。
具体的な希望の給料条件にマッチする就職先を探してもらえる
これは介護職員にとっては一番重要なところですよね。自分で就職先を探す際はなかなか希望の給与条件を相手企業に伝えることに気が引けやすいと思います。
しかしその点転職エージェントの担当者は、分かっています。電話で最初に担当者からどの位の年収を希望しているのか確認されます。
もちろん無理な条件は難しいですが、実際私もエージェントを利用した転職で年収が一気に140万円上げることが出来ました。
具体的には、介護福祉士の資格を取得していて介護歴4年目くらいなら最低の年収希望は400万円と伝えても良いでしょう。(ただし首都圏です)
※最後に実際私が年収を140万円上げた記事を添付します
希望の勤務地にマッチした就職先を探してもらえる
- 車通勤ならどのくらいの距離なら大丈夫ですか?
- 電車通勤ならどこまで通勤できますか?
など担当者は、希望通りの通勤距離で施設、事業所を探します。
希望の業態、施設をを探してもらえる
デイサービスが希望、特別養護老人ホーム、グループホーム希望などです。
たとえば人間関係で悩むことが無い転職をするなら、新規オープンの施設に絞って転職活動もできます。
そのような条件を絞ってエージェントに転職先の依頼をすることも可能です。
転職エージェントの利用は相談だけでなく、就職が決まり転職しても
紹介手数料など、介護職員に金銭的な負担は一切ありません。
私がおすすめするのは大手転職エージェント【かいご畑】
全国展開している【かいご畑】は無資格、未経験者でも大歓迎
私がおすすめする【かいご畑】は、全くの介護職未経験でも利用できます。
もちろん、【かいご畑】は介護の仕事を紹介する転職エージェントでもありますが、派遣会社として紹介業もしています。
【かいご畑】を利用する5つのメリット
まず【かいご畑】のメリットは、上にあげた「転職エージェントのメリット」希望の「給料条件」、「勤務地」、「業態」を探すことは前提です。
更に私が直接かいご畑に連絡し面接の同行が可能か?など確認しました。
私が直接電話で確認した、かいご畑の5つの特徴、メリット
①:無資格未経験者でも利用できる
②:担当者が面接に同行します
③:履歴者、職務経歴書の作成に相談に乗ってもらえる
④:短時間、残業なしの人気求人が見つかる
⑤:専任コーディネーターがしっかりサポート
【かいご畑①】は無資格未経験者でも利用できる!
未経験者には、【キャリアアップ応援支援制度】があります。入社後介護の初任者研修の資格を受講させてくれるのです。
初任者研修の費用は【かいご畑】さんが費用を負担してくれるので0円で資格が取得できちゃうのです。
【かいご畑②】は担当者が面接に同行します!
私の経験ではこれは重要です。なぜ重要かというと・・・
- 面接30以上前に専任のコーディネーター(担当者】と合流し、面談の心構えなど作戦を練ります。
- 面接ではとても緊張します。面接中に返答が困ったときなど、助け舟(援護)を出してくれます。
【かいご畑③】は履歴者、職務経歴書の作成に相談に乗ってもらえる!
担当者があなたの履歴書、職務経歴書をしっかり確認するとのこと、なかなか書く機会がないのは承知しています。
一旦簡単に職務経歴書を書けば担当者が、しっかりしたフォーマットを作り文章の作成までしてくれます。
無料で相談に乗ってもらいたいかたは、かいご畑のホームページを覗いてみてくださ い。
↓ ↓
【かいご畑④】は短時間、残業なしの人気求人が見つかる!
かいご畑では、正社員、パートアルバイト、派遣社員のように希望の働き方を紹介することができます。自分の働ける希望の時間、希望の日数で働くことができあます。
例えばパートとして転職を考えているときに希望の勤務時間、曜日を紹介することができます。
【かいご畑⑤】は、専任コーディネーターがしっかりサポート!
面接のサポート、履歴書、職務経歴書のアドバイスがあり安心して面接にいどめます。
転職するかまだ具体的に決まっていない方など、相談だけでもOKです!
かいご畑の評判、口コミ
(男性Aさん50歳、未経験での派遣の仕事)コディネーターさんが、一生懸命中高年の私の年にあった職場を、探していただきました。今の職場は私と同年代も多く、喫煙所に集まり愚痴を言いながらも、コミュニケーションが取れて働きやすい職場です。
(男性Bさん30歳代、介護歴3年目)
かいご畑さんには、サイトで登録後すぐに連絡があり、希望の給料、勤務地から探していただきました。すぐに連絡が来て複数の勤務先を紹介していただきました。
来年は国家資格の介護福祉士を取得して、この仕事を人生の最後仕事として極めていきたいと思っています。
(女性Cさん40歳代、介護歴10年目)
働く時間が指定出来て、主婦にはとてもいい働き方が出来ている。
介護を始めたころは、正社員で働いていたが、子供が出来て、時短で働きたいと思い派遣社員と言う働き方を選びました。
今はパートで働いていて時給が高く、効率的な働き方が出来ていると思います。
さらに派遣という働き方に興味がありましたらこちらからどうぞ!
紹介する派遣会社は【きらケア介護派遣】です。
いずれにしてもサイトを閲覧する、登録する際にお金はかかりません。ぜひ比較してください ↓
【私が年収を140万円上げた記事です】↓
【介護転職関係まとめサイト】↓
今日はブログを読んでいただきありがとうございます。また宜しくお願いします。
良かったら読者登録・Bマークしてください。とても励みになります。
今日のサービスショット!